公式LINEで無料査定を実施中
古銭・古紙幣・昔のお金・金貨・銀貨の高額買取はアンティーリンクにお任せください。郵送買取、LINE査定、査定のみでも大歓迎!
古銭買取実績(店舗お持ち込み、郵送含む)

古銭買取実績(店舗持ち込み・郵送・出張)

都道府県から探す
福井県 地方自治法施行60周年 1,000円銀貨(恐竜)の買取実績

福井県 地方自治法施行60周年 1000円銀貨(恐竜)

こちらの福井県版の千円銀貨には、恐竜がデザインされていますが、福井県は日本国内で恐竜の化石が多く発見される地域として知られています。特に観光地としても有名なのが、勝山市にある「福井県立恐竜博物館」です。
銀貨はもちろん、外箱の状態も良く、美品での買取となりました。

買取価格 2,200
買取日
カテゴリー |
エリア 福井県の古銭買取
大分県Aセット 地方自治法施行60周年 1,000円銀貨(宇佐神宮)の買取実績

大分県Aセット 地方自治法施行60周年 1000円銀貨(宇佐神宮)

平成24年(2012年)に発行され、デザインには「宇佐神宮」と「双葉山」が描かれています。
宇佐神宮(うさじんぐう)は、大分県宇佐市に位置する日本の重要な神社で、全国に約4万社ある八幡宮の総本宮です。
保管状態も良かったため、美品価格でのお買取りです。

買取価格 2,200
買取日
カテゴリー
エリア 大分県の古銭買取
明治二分判金(逆打)鑑定書付の買取実績

明治二分判金(逆打)鑑定書付(佐賀県佐賀市)

明治二分判金の逆打ちと呼ばれるエラーです。
逆打ちは、表と裏のいずれかのデザインの上下がひっくり返っているものです。
・買取価格:3.5万円

二分金、一分金、二朱金などの古銭買取価格一覧表

買取価格 35,000
買取日
カテゴリー | |
エリア 佐賀県の古銭買取
新1円銀貨(新一円銀貨) 明治17年の買取実績

新1円銀貨(新一円銀貨)明治17年(鳥取県鳥取市)

新1円銀貨の明治17年です。プレミア価値が付く年号のため、並年のものより買取価格は上がります。

・状態:並品+

・買取価格:14,500円

買取価格 14,500
買取日
カテゴリー
エリア 鳥取県の古銭買取


島根県のお客様から 2003年 アジア競技大会 1,000円銀貨(第5回冬季)の買取実績

島根県松江市のお客様から 2003年 アジア競技大会 1000円銀貨(第5回冬季)

いつもありがとうございます。島根県松江市のお客様から買取させていただきました。
第5回アジア冬季競技大会の記念千円硬貨は、発行枚数が5万枚と、他の記念硬貨よりも制限されているため、取引相場としてはほかの記念コインと比較してやや高くなる傾向があります。もちろんアンティーリンクでも、ほかの記念硬貨よりも高い買取金額を設定しております。

買取価格 2,500
買取日
カテゴリー
エリア 島根県の古銭買取
秋田鍔銭 長尾の買取実績

秋田鍔銭(長尾)の買取実績(山梨県甲府市)

地方銭 秋田鍔銭の長尾です。

描かれた鳳凰の尻尾の長さで、希少性が変わり、価値が異なります。

今回は、山梨県甲府市のお客様から、買取価格:5,000円で取引させていただきました。

※その他、穴銭(銭貨)の買取価格一覧表

1つ見分け方をお伝えすると、

このページで表示されているものが「長尾」です。

尻尾が短い、秋田鍔銭「短尾」はこちら<からご確認ください。 「短尾」と「長尾」の中間が「中尾」で秋田鍔銭のなかでもっとも価値が高くなります。

買取価格 5,000
買取日
カテゴリー
エリア 山梨県の古銭買取
島根県Aセット 地方自治法施行60周年 1,000円銀貨(御取納丁銀)の買取実績

島根県Aセット 地方自治法施行60周年 1000円銀貨(御取納丁銀)

平成20年10月14日から11月4日までの期間に販売された1,000円銀貨です。
表面には「御取納丁銀と牡丹」が描かれ、10万枚が発行されました。
御取納丁銀(おとりおさめちょうぎん)は石見銀山で採掘された銀を原料にして作られた銀貨で、江戸時代の貨幣制度の中で、銀は非常に重要な役割を果たしました。
買取金額は、美品評価での査定額です。

買取価格 2,200
買取日
カテゴリー |
エリア 島根県の古銭買取
石川県Aセット 地方自治法施行60周年 1,000円銀貨(兼六園・金箔)の買取実績

石川県Aセット 地方自治法施行60周年 1000円銀貨(兼六園・金箔)

兼六園と金箔が描かれており、美しい景観や伝統工芸が表現された記念硬貨です。

兼六園は、日本三名園の一つで、加賀藩前田家の庭園として知られていますね。

外箱に軽い使用感があるものの、全体的には非常に良好な状態を保っているため、評価は美品です。

買取価格 2,200
買取日
カテゴリー
エリア 石川県の古銭買取
山口県Aセット 地方自治法施行60周年 1,000円銀貨(萩焼)の買取実績

山口県Aセット 地方自治法施行60周年 1000円銀貨(萩焼)

外箱も銀貨の状態が良いため、評価:美品での買取となりました。
この記念銀貨には、山口県を代表する「萩焼」や「ふぐ」、さらには「秋吉台」といった自然景観や地域の特色が描かれています。
萩焼(はぎやき)は山口県萩市を中心に作られる伝統的な日本の陶器で、400年以上の歴史を持っています。
萩焼の起源は、17世紀初頭にまで遡ります。1604年、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に連れて来られた朝鮮の陶工が、萩の地で窯を開き、萩焼が始まりました。萩焼は、豊臣秀吉の家臣であり、後に毛利家の家臣となった陶工たちが作り出したとされています。

買取価格 2,200
買取日
カテゴリー
エリア 山口県の古銭買取
1 52 53 54
【古銭買取】アンティーリンクのお取引の流れ
古銭買取専門店アンティーリンクが店頭買取始めました
古銭買取専門店アンティーリンクが出張買取始めました
アンティーリンクの古銭買取実績が5000件突破
LINEアプリで古銭の鑑定と査定
古銭の高額買取なら専門店のアンティーリンクへ
古銭買取アンティーリンクの口コミと評判
古銭の本物と偽物の見分け方
額面以上になるコインがある
紙幣は状態で価値が変わる!
金貨と銀貨の価格推移
100円銀貨の価値、市場相場価格
買取業者の選び方、おすすめと注意点
古銭買取で即日現金化!
古銭買取アンティーリンクは郵送買取に対応!
PAGETOP

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください (受付時間 11:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください