公式LINEで無料査定を実施中
古銭・古紙幣・昔のお金・古銭の高額買取ならアンティーリンクにお任せください。郵送買取、LINE査定、査定のみでも大歓迎!
投稿一覧

スタッフブログ

寛永通宝の鉄銭とは?登場時期、裏面の文字、分類ルールまで徹底解説

日本初の全国共通貨幣として有名な寛永通宝、その歴史は銅を材料とした鋳造で始まりました。 時代を経て加工のバリエーションが …

本物そっくり!金貨チョコはどこに売ってる?

本物そっくり!金貨チョコはどこに売ってる?

金貨のデザインをモチーフにした包み紙を使った金貨チョコというものがあります。 中身はチョコレートですが、見た目は金貨にそ …

コインネックレスはダサい?おすすめの金貨から作り方まで解説!

コインネックレスはダサい?おすすめの金貨から作り方まで解説!

コインネックレスは、現在流行していると言われているファッションの一つです。 一方で「ダサい」という声もあります。 しかし …

金貨の購入でクレジットカードは使える?現金化についても解説

金貨の購入でクレジットカードは使える?現金化についても解説

価値が下がりにくい金資産の一つとして「金貨」を持っておきたいけど、金貨自体がすごく高価なので、購入時にまとまった現金が必 …

【簡単】和同開珎って結局なに?わかりやすく説明します

アンティーリンク記事入稿管理表 アンティーリンク記事入稿管理表 100% 10 B4 【簡単】和同開珎って結局なに?わかりやすく説明します 【簡単】和同開珎って結局なに?わかりやすく説明します スクリーン リーダーのサポートを有効にする スクリーン リーダーのサポートを有効にするには、Ctrl+Alt+Z を押します。キーボード ショートカットの詳細については、Ctrl+スラッシュ を押します。

日本最古の貨幣「和同開珎」。 名前は聞いたことがあるけれど、具体的には何なのか、どんな歴史があるのか、興味を持って調べて …

金運アップの前兆?昔のお金が出てくる夢占いを解説

金運アップの前兆?昔のお金が出てくる夢占いを解説

夢に出てくる「昔のお金」には、どのような意味があるのでしょうか? この記事では、昔のお金が意味する内容や、昔のお金が出て …

メルカリやヤフオクで記念硬貨が出品禁止になる理由とは?

メルカリやヤフオクで記念硬貨が出品禁止になる理由とは?

メルカリやヤフオクといった大手フリマ・オークションサイトでは、記念硬貨や一部の古銭の出品が禁止されていますが、なぜこれら …

金1オンスの価値は?売却する時の注意点も解説

金1オンスの価値は?売却する時の注意点も解説

金など貴金属の重さを表す単位「オンス」ですが、実際に金1オンスの重さがどれぐらいなのか、そしてどれだけの価値があるかをご …

まるで本物!?10万円金貨のレプリカ・偽物を発見!

まるで本物!?10万円金貨のレプリカ・偽物を発見!

レプリカや偽物が市場に多く出回る10万円金貨。本記事では、10万円金貨のレプリカと偽物をテーマにして、見分け方やタングス …

プレミア硬貨はどこで売る?財布によくあるお宝をご紹介!

プレミア硬貨はどこで売る?財布によくあるお宝をご紹介!

古銭やレアな硬貨に眠る価値を知っていますか?『プレミア硬貨』は、特定の条件や稀少性によって通常の硬貨以上の価値を持つもの …

新紙幣発行で注目の「タンス預金」、その背景と対策とは?

新紙幣発行で注目の「タンス預金」、その背景と対策とは?

2024年の新紙幣発行に伴い、「タンス預金」が注目されています。「新紙幣タンス預金あぶり出し」「新紙幣発行でタンス預金は …

新紙幣「AA」について知っておきたいことを解説!

新紙幣のAA券

最近、注目を集めている「新紙幣AA」に関する情報をまとめています。「新紙幣AA券」「新紙幣AAの価値」「新紙幣AA番号」 …

1 2 3 14 »

記事監修(鑑定士)

代表取締役社長 渡邉 博

  • 渡邉 博
    [代表取締役社長/主任鑑定士]
  • 【鑑定専門分野】
    日本/中国/欧米 古銭全般
  • 【好きな古銭】
    小判と近代銀貨
  • 【その他専門分野】
    アンティーク・骨董品全般/データ分析/SEO対策
  • 【経 歴】
    埼玉県さいたま市出身。
    2012年、慶應大学理工学部在学中に創業し、古銭の買取・販売を始める。
    大学時代は管理工学を専攻。知識を生かしてWebマーケティング、プログラムに取り組む。
    現在でも古銭鑑定士として、特に高額商品の真贋確認などを行っている。
    アンティークに長く関わってきたことから、古銭についても古代から現代のものまで幅広い知識と鑑定経験を持つ。
PAGETOP

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください (受付時間 11:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください

特にこの商品でお願いしたいこと

明るい場所で、ピントをあわせて撮影して下さい。

明るい場所で、ピントをあわせて撮影して下さい。

商品の汚れ、割れなどがはっきりわかる様に撮影して下さい。

商品の汚れ、割れなどがはっきりわかる様に撮影して下さい。

付属品や箱などがある場合、そちらも一緒に撮影して下さい。

付属品や箱などがある場合、そちらも一緒に撮影して下さい。

※LINEに写真を送付していただく際、商品を状態を具体的に書いていただけますと、正確な査定に近づけます。なお、LINEでの査定は簡易的なものであるため、実物の商品を査定した際には価格の推移や相場の変動によりお値段が変わる場合がございます。

正確な撮影方法はこちらをご確認ください

表と裏の写真を、鮮明に撮影してください。

表と裏の写真を、鮮明に撮影してください。

商品の側面が見える写真もご用意ください。

商品の側面が見える写真もご用意ください。

重さがわかるようにしてください。重さの場合は文章でも結構です。

重さがわかるようにしてください。重さにつきましては文章でも問題ございません。

※上記の撮影方法が必要な商品は以下です。
貿易銀、新一円銀貨、旧1円銀貨、二分金、一分金、二朱金、一分銀、一朱銀、二朱銀、琉球通宝 当百、琉球通宝 半銖、外国銀貨

ID検索から登録

LINEのホーム画面からマークをタップ

LINEのホーム画面から+マークをタップ

友だち追加の画面から検索をタップ

友だち追加の画面から検索をタップ

IDにチェックを入れ「@antylink」で検索

IDにチェックを入れ「@antylink」で検索

追加をタップし、友だち追加する

追加をタップし、友だち追加する

QRコードから登録

LINEのホーム画面からマークをタップ

LINEのホーム画面から+マークをタップ

友だち追加の画面からQRコードをタップ

友だち追加の画面からQRコードをタップ

QRコードをスキャンする

QRコードをスキャンする

マークをタップして友だち追加する

マークをタップして友だち追加する

発送時のご注意

▶️郵送買取をご希望の方は、事前の買取申込のご連絡は必須ではありません。
 初めてのお取引の場合、メモ書きで構いませんので下記4点のご同封をお願いいたします。
ーお振込み先情報
ーご連絡先(LINEまたはメールアドレス、電話番号)
ー消費税適格事業者かどうか
※適格事業者でない場合は、「消費税適格事業者でない」とご記載ください
※消費税適格事業者とは、商品やサービスの提供時に、消費税をお客さんからもらって国に納めるために登録されたお店や会社のことです。
ー身分証のコピー(運転免許証、マイナンバーカード、古物商許可証など)
※身分証のコピーは、LINEやメールで送っていただいても構いません。

配送業者について

運送業者および時間の指定はございません。
商品は着払いでご配送ください。

お品物の送り先

〒171-0022
東京都豊島区南池袋3-18-35 OKビル501
株式会社アンティーリンク
TEL:03-6709-1306

送料について

・買取金額が10,000円以上の場合
送料は弊社が負担いたします。

・買取金額が10,000円未満の場合
買取金額から送料を引いてお振込みいたします。(お客様負担)

ご不明点があれば、事前にお問い合わせください。

お支払いについて

買取金額にご了承いただけましたら、2営業日以内に指定口座へお振込いたします。振込手数料は弊社で負担いたします。
振込完了後は、お品物をお返しすることはできません。

梱包について

ダンボールや封筒などを用意する

組み立て時に外箱は隙間の無いように留めてください。

ダンボールの上面・底面はしっかりと、ガムテープでH字に留めてください。
ダンボールの内側につきましても、ガムテープで留めてください。

紙幣は折れないようにする

紙幣は少しのシワやヨレで買取金額が下がる恐れがあります。

梱包不備で事前査定時から状態が下がってしまった場合、事前にお伝えしていた金額通りに買取ができないこともございます。
紙幣を梱包する際、水濡れ防止(クリアファイルやビニール袋に入れる)、厚紙やダンボール紙などで挟むなどして補強をしていただくとより安全です。

まとめて買取の紙幣の場合は、ここまで丁寧でなくても大丈夫です。

コインは袋に入れてしっかり口を閉じる

輸送時にコインが紛失しないよう、袋などに入れてください。

コインを入れた袋は、必ず口をしっかりと閉じるようにしてください。
レジ袋のような薄い袋に入れると、口を閉じていても破れてしまいますので、二重にするなどの工夫をお願いいたします。

高額のコインの場合、コインの表面にキズが付かないよう個別に袋に入れるなどしてください。
なお、コインをテープで直接貼り付けて固定するのはおやめください。
テープの粘着がコインに貼りつき、買取金額が下がる恐れがございます。

もしエアキャップなどの緩衝材があれば(プチプチ)に包んでください。

新聞紙やチラシなど緩衝材を入れて梱包してください

ダンボールの隙間を埋めて、お品物が動かないようにする。

配送中は振動で揺れたり、箱を重ねたりすることもあり、隙間があるとお品物が傷んでしまう可能性があります。
買取価格に影響するため、中に入っているものが傷つかないよう緩衝材を入れてください。