古紙幣の買取実績
都道府県から探す
袁世凱1円紙幣 名古屋市のお客様から
袁世凱は清朝末期の政治家であり、中華民国初代大総統として、近代中国の礎を築いた重要な人物です。
彼の統治下では、それまで地域ごとにばらばらだった貨幣制度の統一が進められ、中国の通貨制度は大きな転換期を迎えました。
この時期に発行された紙幣は、そうした改革の象徴であり、歴史的にも非常に価値のあるものとされています。
改正兌換券200円[愛知県]
97×165mmの長さで日本の紙幣の中で一番大きい紙幣になります
肖像は藤原鎌足で非常に人気の高い紙幣になります。
大正兌換銀行券5円[和歌山県]
大正5年に発行さて大正14年まで使われました。
非常に人気の紙幣になります。
兌換券20円(タテ書き20円)[福井県]
昭和6年に発行された日本で最後の20円紙幣です。
状態が良いものが少なく未使用になると数万円を超えます。
兌換券10円札(1次10円)[埼玉県]
昭和5年発行され戦時中に使われていた紙幣
図案には和気 清麻呂、そして 裏面中央には 清麻呂をまつった京都の護王神社が描かれています
甲号兌換銀行券5円(中央武内5円) アラビア記号|宮城県仙台市の古紙幣買取実績
武内宿禰(たけのうちのすくね)の肖像が中央に配された5円札です。
状態評価は「美品」です。
こちらのほかに、4次100円札、4次10円札など計76点の査定・買取をさせていただきました。
改造紙幣5円(神功皇后5円)[埼玉県]
神功紙幣5円キヨッソーネによって手掛けられました。
人気の高い紙幣でトンボの透かしが入っています
和気清麻呂 裏猪10円札 前期|宮城県仙台市の古紙幣買取実績
宮城県からはるばる御足労いただき、店舗お持ち込みで買取させていただきました。
全体的にヤケやシミ、折れが見られ、劣品評価。
こちらの紙幣の他に、イギリスのトレードダラー銀貨や明治通宝十円など査定・買取させていただきました。
*甲号兌換銀行券10円(裏猪10円札・紙幣)
中国大清銀行兌換券壹圓 「埼玉県大宮市の客様から」
光緒33年(1907年)サイズ:127mm x 79mmで状態もとても綺麗に保管されていました。
朝鮮 第一銀行 1円札 明治37年 渋沢栄一[高知県高知市]
新紙幣として肖像画として採用された渋沢栄一ですが、実はこれまでにも渋沢栄一の肖像が採用された紙幣があります。
こちらは、1902~1904年にかけて大韓帝国で発行された「第一銀行券」の1円札です。
現在ではプレミア価値が非常に高く付き、こちらは状態評価も「極美品」で、超高額買取となりました。
台湾銀行券 支払手形 金拾圓札 2枚連番[大分県大分市]
明治通宝10円札を素案に、日本政府印刷局が印刷した台湾銀行券です。
かなりの希少性があるお品物で、状態も良く、1枚あたり95万円という超高額の買取となりました。
このほかにも、外国紙幣や旧金貨など、計4点の鑑定・買取をさせていただきました。
台湾銀行券並支払手形 乙号1,000円券[群馬県前橋市]
1945年(昭和20年)に台湾で発行される予定だった未発行紙幣です。
兌換券甲号1,000円(日本武尊1,000円)に加刷した紙幣で、表面はそのままに、裏面に「株式会社台湾銀行」という文字と印鑑が押されています。
幻の紙幣と呼ばれるほど希少性があり、超高額での買取となりました。
いのしし札(裏猪10円札)[埼玉県越谷市]
平仮名の異体字で記番号が書かれた「甲号兌換銀行券10円(裏猪10円札・紙幣)」です。
アラビア数字で書かれたものもあり、製造枚数はやや少なく、希少性があります。
破れも大きく、全体的に状態があまり良くないため、劣品評価でのお買取りです。
中央武内5円(甲号兌換銀行券)前期[福井県福井市]
前期に発行された甲号兌換銀行券5円(中央武内5円)です。
前期発行分は、紙幣右上と左下に印字される番号が、万葉記号となります。
中央武内5円札に関しては、アラビア数字で書かれている後期のほうが高い価値が付けられる傾向にあります。
一万円券(聖徳太子) ゾロ目[新潟県長岡市]
聖徳太子 1万円札の珍番号・ゾロ目「GG444444E」です。
染みや汚れが確認されたため、並品+の状態評価で買取させていただきました。
大正兌換銀行券10円(左和気10円)[鳥取県米子市]
大正兌換銀行券10円(左和気10円)です。状態によって買取金額が変わりますが、今回は過度の折りたたみによってできた、折れ目や破れがあり劣品での買取になりました。
旧兌換銀行券1円(大黒1円)[愛知県名古屋市]
旧兌換銀行券1円(大黒1円)です。愛知県のお客さまからのお買取りです。紙の変色がはっきりと見られ、目立つシミや汚れがありるため、劣品以下での買取になりました。
シベリア出兵軍票 金1円[埼玉県川越市]
第一次世界大戦中の1918年から1922年にかけて、シベリア出兵の費用に充てるために大日本帝国政府から発行された軍用手票です。
状態:並品 評価でのお買取です。
・買取価格:30,000円
※軍用手票(軍票)の買取価格一覧表
シベリア出兵軍票 金20銭[埼玉県川越市]
第一次世界大戦中の1918年から1922年にかけて、シベリア出兵の費用に充てるために大日本帝国政府から発行された軍用手票です。
状態:並品 で買取させていただきました。
・買取価格:30,000円
※軍用手票(軍票)の買取価格一覧表
シベリア出兵軍票 金10銭[埼玉県さいたま市]
第一次世界大戦中の1918年から1922年にかけて、シベリア出兵の費用に充てるために大日本帝国政府から発行された軍用手票です。
状態が良く、美品の評価です。(買取価格:12,000円)
※軍用手票(軍票)の買取価格一覧表
改正不換紙幣5円(4次5円)[東京都新宿区]
菅原道真の5円札(4次)です。紙質の張りがやや弱く、変色が一部見られるため、”美品-“の価値を付けさせていただきました。
・買取価格:1,500円
聖徳太子100円札(4次100円・福耳エラー紙幣)の買取実績[大阪府東大阪市]
「聖徳太子100円札(4次100円)|日本銀行券A号」です。大阪府のお客さまからのお買取りです。
状態は”劣品”ではありますが、ご覧の通り”福耳”と呼ばれるエラー紙幣のため、高額での買取価格:3,000円で取引させていただきました。
日本紙幣おまとめ[埼玉県蕨市]
個別に買取値段が付けられない古紙幣となります。
1gあたり10円での買取になります。
兌換券200円(裏赤200円)[静岡県浜松市]
武内宿禰がデザインされた紙幣で、裏面が赤くデザインされているため、”裏赤200円”とも呼ばれます。
状態:並品- の評価です。
※近代紙幣の買取価格一覧表
聖徳太子100円札(2次100円)の買取実績[静岡県浜松市]
「聖徳太子100円札(2次100円)|不換紙幣」です。静岡県のお客さまからのお買取りです。
保存状態:”極美品”の価格で買取させていただきました。
聖徳太子の100円札はぜんぶで4種類ありますが、そのなかでも最も高い価値が付けられるのがこの不換紙幣100円(2次100円)となります。
大正兌換銀行券20円(横書き20円)[静岡県浜松市]
菅原道真の肖像画がデザインされた「大正兌換銀行券20円(横書き20円)」です。
状態:並品- の評価です。
甲号兌換銀行券5円(中央武内5円)[静岡県浜松市]
武内宿禰が中央に描かれた「甲号兌換銀行券5円(中央武内5円)」です。状態は並品-の評価です。
紙幣表面の番号が、”アラビア記号”か”万葉記号”かによって価値が異なりますが、こちらはアラビア記号のものです。
※旧紙幣・古紙幣の買取価格はいくら?古いお札は今でも使える?
兌換券甲号1,000円(日本武尊1000円)[東京都大田区]
ヤマトタケルの1,000円札です。並品-でのお買取です。
・買取価格:80,000円
聖徳太子1万円札[神奈川県川崎市]
聖徳太子の10,000円札は、日常ではほとんど見ることはありませんが、実はまだ現行貨幣(=現在発行はされてませんが有効な銀行券)です。
アンティーリンクでは、現行貨幣は”珍番”や未使用品など”保存状態の良いもの”のみ買取対象とさせていただいております。
今回は珍番でなく、状態も並品だったためこの買取価格となります。
鍛冶屋5円札 岩手県のお客様から
この紙幣は非常に大きなサイズで、コレクターの間でも人気の高い紙幣の一つです。
正式名称は「新国立銀行券5円」 で、発行当時の日本において重要な役割を果たしました。
希少性が高く、状態が良いものは高額で取引されることもあります。
兌換券5円(1次5円)[兵庫県神戸市]
菅原道真の5円札(1次)です。保存状態が良く”極美品”の価値を付けさせていただきました。
・買取価格:500円
大韓帝国 第一銀行券 1ウォン券[岩手県盛岡市]
大韓帝国下で発行された第一銀行券です。
状態は並品評価ですが、希少価値のある紙幣のため、高額買取となりました。
この他にも、5円玉のヘゲエラーコインなど、8点の鑑定・買取をさせていただきました。
中央武内5円 万葉数字 「佐賀県のお客様から」
中央武内5円は万葉数字とアラビア数字が存在しておりその中でもアラビア数字が人気です。
アメリカ1,000ドル札「茨城県常総市のお客様から」
アメリカのプレミアム紙幣になります弊社では米ドル札の場合1,000ドルだった場合90,000円ですが、こちらはプレミアムがつく紙幣でしたのでこの値段で買取させていただきました。
御在位10万円金貨5枚「富山県富山市のお客様から」
聖徳太子100円札(4次100円・シワエラー紙幣)の買取実績(岐阜県岐阜市)
「聖徳太子100円札(4次100円)|日本銀行券A号」です。岐阜県のお客さまからのお買取りです。
“皺(シワ)エラー”と呼ばれるエラー紙幣のため、高価買取価格:5,000円で取引させていただきました。
聖徳太子100円札(4次100円・福耳エラー紙幣)の買取実績(埼玉県さいたま市)
「聖徳太子100円札(4次100円)|日本銀行券A号」です。埼玉県のお客さまからのお買取りです。
状態も良く、ご覧の通り”福耳”と呼ばれるエラー紙幣のため、高額での買取価格:30,000円で取引させていただきました。
聖徳太子100円札(4次100円)の買取実績(愛知県名古屋市)
「聖徳太子100円札(4次100円)|日本銀行券A号」です。愛知県名古屋市のお客さまからのお買取りです。
綺麗な状態で残っており”極美品”の価格で買取させていただきました。
古紙幣は少しでも折り目がついてしまうと価値が大幅に下がってしまいますが、こちらの紙幣は折れ目なく保管いただいておりましたので、高い買取価格となりました。
改正兌換券5円(2次5円)(神奈川県横浜市)
菅原道真の5円札(2次)です。保存状態が良く”極美品”の価値を付けさせていただきました。
・買取価格:500円
不換紙幣5円(3次5円)(山口県山口市)
菅原道真の5円札(3次)です。保存状態が良く”準未使用”の価値を付けさせていただきました。
・買取価格:500円
聖徳太子100円札(1次100円)の買取実績(岡山県岡山市)
「聖徳太子100円札(1次100円)|兌換券」です。岡山県のお客さまからのお買取りです。
保存状態が非常に良く、”極美品”価格で買取させていただきました。(買取価格:4,000円)
古紙幣は、シワが入っているものも多く、この状態で残っているのは珍しいため高額での買取となりました。
聖徳太子100円札(3次100円)の買取実績(新潟県新潟市)
「聖徳太子100円札(3次100円)|改正不換紙幣」です。新潟県のお客さまからのお買取りです。
綺麗な状態で残っており”極美品”の価格で買取させていただきました。
古紙幣は少しでも折り目がついてしまうと価値が大幅に下がってしまいますが、こちらの紙幣は折れ目なく保管いただいておりましたので、高い買取価格となりました。