千葉県の古銭買取(店舗持ち込み・郵送・出張の実績)
千葉県内のお客様から買取させていただいた古銭や金貨・銀貨です。
千葉県の出張買取対応地域
千葉・東葛・北総・上総・東総・南総の千葉県内全域で出張買取をご利用できます。
千葉県内の出張買取対応市町村
- 千葉市
- 銚子市
- 市川市
- 船橋市
- 館山市
- 木更津市
- 松戸市
- 野田市
- 茂原市
- 成田市
- 佐倉市
- 東金市
- 旭市
- 習志野市
- 柏市
- 勝浦市
- 市原市
- 流山市
- 八千代市
- 我孫子市
- 鴨川市
- 鎌ケ谷市
- 君津市
- 富津市
- 浦安市
- 四街道市
- 袖ケ浦市
- 八街市
- 印西市
- 白井市
- 富里市
- 南房総市
- 匝瑳市
- 香取市
- 山武市
- いすみ市
- 大網白里市
- 酒々井町
- 栄町
- 神崎町
- 多古町
- 東庄町
- 九十九里町
- 芝山町
- 横芝光町
- 一宮町
- 睦沢町
- 白子町
- 長柄町
- 長南町
- 大多喜町
- 御宿町
- 鋸南町
千葉県から郵送での古銭買取
千葉県にお住いのお客様は郵送による買取もご利用できます。
店頭でのお持ち込み買取
関東地方の古銭買取実績
茨城県の古銭買取/
栃木県の古銭買取/
群馬県の古銭買取/
埼玉県の古銭買取/千葉県の古銭買取/
東京都の古銭買取/
神奈川県の古銭買取
日本全国の古銭買取
🗾
全国の古銭買取実績
都道府県から探す
ルイヴィトン ソローニュ【千葉県千葉市の買取実績】
出張買取にて切手・金貨の買取をご依頼いただいた際、古銭以外のお品として、ご使用されていないルイ・ヴィトンの「ソローニュ」も査定・買取させていただきました。
内側のベタつきはなく、外側の擦れもほとんど見受けられませんでした。ショルダーストラップに部分的なシミがございましたが、全体的に状態の良いお品でした。
需要の高いモデルでしたので、65,000円にてお買取りいたしました。
聖徳太子 1万円札の帯封(出張買取from千葉県のお客様)
聖徳太子1万円札の100枚束(帯封)をお買取りさせていただきました。
聖徳太子1万円札は、1枚1枚ではとくにプレミア価値が付きませんが、帯封はプレミア価値が付きます。
このほかにもたくさんのお品物があったため、出張にてお伺いさせていただきました。
水平1円札 千葉のお客様から
サイズは縦74mm、横156mmと、現代の紙幣に比べてやや横長でコンパクトな印象を持ちます。
現在ではすでに流通を終えており、古紙幣としてコレクター市場で高い人気を誇ります。保存状態や記番号の希少性によって価格は異なりますが、一般的には数万円から十数万円、未使用クラスの極美品であれば20万円以上の価値がつくこともあります。
昭和61年後期デザインの10円青銅貨【千葉県船橋市の買取実績】
昭和61年後期デザインの10円玉を買取させていただきました。
家の貯金箱に貯めていた大量の10円玉の中から発見されたとのことでした。
昭和61年後期デザインの10円玉は、非常に数が少ないため、どんな状態でも1万円以上で買取させて頂いています。
100円銀貨 150枚 「千葉県千葉市のお客様から」
地金相場が上昇したこの日は、100円銀貨の買取価格も昨日より6円アップしました。
また、金相場の上昇に伴い、金貨をお持ち込みいただく方もいらっしゃいました。
御在位10万円金貨1枚「千葉県千葉市のお客様から」
買取価格は昨日と同じです。
今回は、店頭へお持ち込みいただいたお品物の買取となりました。
台南官銀票(千葉県船橋市のお客様から)
莫大な軍事費のため、公紙幣の発行が提案され、 光緒21年7月の臺南「台湾」で発行されたとても大きい紙幣になります。その大きさ約25×13.5㎝です。
ブラジル金貨 ジョゼ1世 6400レイス 1759年[千葉県千葉市]
ブラジルで発行のジョゼ1世が描かれた6,400レイス金貨です。
ジョゼ1世の首元中心に「B」の刻印がありますが、これはブラジルのバイーアというところで鋳造されたことを示しています。
リオデジャネイロで鋳造されたものだと「R」が刻印されますが、1759年についてはバイーア製の金貨のほうが高い価値が付けられます。
※外国金貨 K22(純度91.7%)
新紙幣 新1万円札 渋沢栄一 キリ番[千葉県千葉市]
新1万円札のキリ番「AC600000RA」となります。
アンティーリンクでは2024年7,8月限定で新紙幣高額買取キャンペーンを実施しており、こちらの買取価格はキャンペーン適用価格となります。
旭日竜10銭銀貨 明治3年 明瞭ウロコ[千葉県千葉市]
明治3年発行の旭日竜10銭銀貨。明瞭ウロコの手替わり品。
いくつか傷も見られ、並品評価でのお買取りです。
こちらの銀貨のほかにも、古南鐐二朱や永楽銭など、計51点まとめて鑑定・買取のご依頼をいただきました。
旭日竜20銭銀貨 明治3年 明瞭ウロコ[千葉県市川市]
明治3年に作られた「旭日竜20銭銀貨(旭竜20銭銀貨)」の”明瞭ウロコ”という手替わり品です。
綺麗な状態です。美品評価で買取させていただきました。
この銀貨のほかにも円銀など、天保一分など合計51点の鑑定・買取させていただきました。
貿易銀 明治10年[千葉県柏市]
貿易銀のなかでも最も高い価値が付く明治10年銘です。
表面を研磨痕が見られ、状態評価としては「並品・磨き有り」です。
このほかにも円銀や近代黄銅銭など複数点の鑑定・査定のご依頼をいただきました。
ポルトガル 1756年 ジョゼ1世 4エクスード(ペカ)金貨[千葉県市川市]
ポルトガル王ジョゼ1世(1750-1777)の治世中に、ポルトガルのリスボン、ブラジルのバイーアまたはリオデジャネイロの3つの造幣局で鋳造された金貨で、こちらの金貨はバイーアで作られたものです。
やや磨きの形跡が見られましたが、おおむね状態は良好。
※外国金貨 K22(純度91.7%)
和同開珎(わどうかいちん)[千葉県千葉市]
和同開珎のなかでも”新和同”に分類されます。
古銭鑑定機関「日本貨幣商協同組合」の鑑定書付の一品。
万延大判金(のしめ打ち、書改)[千葉県船橋市]
“のしめ打ち”の万延大判金(書き改め)です。
万延大判は大きく分けると“のしめ打ち”と“たがね打ち”の2種類ありますが、たがね打ちのほうが希少性があり、高額買取となります。
こちらはのしめ打ちのため、たがね打ちと比較すると価値は下がりますが、大判金ですので言うまでもなく高額買取となりました。
夏目漱石 1000円札 キリ番号(900000)[千葉県市川市]
キリ番号(900000)のため、額面を超える買取価格となります。
1,000円札は発行枚数が多いため、珍番の紙幣も他の紙幣と比べて多く、額面も小さいため、1万円札や5千円札と比べて買取価格が低い傾向にあります。
野口英世 1000円札 ゾロ目 2枚[千葉県松戸市]
野口英世の1,000円札です。ゾロ目「111111」と「888888」の2枚です。
ゾロ目(111111)が、8,500円
ゾロ目(888888)が、7,500円 で、計16,000円で買取させていただきました。
新渡戸稲造 5,000円札 ゾロ目(333333)[千葉県松戸市]
新渡戸稲造の5,000円札です。ゾロ目(333333)の珍しい番号の並びのためプレミア価値が付きます。
保存状態も完璧で「未使用品」の評価です。
聖徳太子 5000円札 キリ番号(200000)[千葉県松戸市]
聖徳太子の5,000円札です。記番号「200000」の珍番紙幣です。
折れ複数のため、状態:並品 の評価です。
カナダ 1987年カルガリー五輪 100ドル金貨[千葉県千葉市]
アンティーリンクでは、地金相場に連動して買取金額を設定しております。
1987 年カナダ 100 ドル金貨は、1988 年にアルバータ州カルガリーで開催された冬季オリンピックを記念して発行されました。 1/4オンスの純金が含まれており、額面は100カナダドルです。
表面には、アーノルド・マチンによるエリザベス女王 2 世の右向きの肖像画が描かれています。フリードリヒ・ペーターによる裏面のデザインは、オリンピックの聖火を持つ手を描いており、炎はロッキー山脈のシルエットを形作るように様式化されています。裏面にも「CALGARY 1987」の文字と額面「100 DOLLARS」が記載されています。
コインの縁には「第 5 回オリンピック冬季競技大会 – XVES JEUX OLYMPIQUES D’HIVER」と刻まれています。
大観通宝 当10 「千葉県からのお客様から」
大観通宝は、北宋時代の皇帝・徽宗(きそう)の時代に作られたお金(銅銭)です。徽宗は芸術を愛した皇帝で、自分の特別な書体「瘦金体(そうきんたい)」でこの銭の文字を書いたとされています。そのため、大観通宝の文字は細くて美しく、独特のデザインが特徴です。その中でも一際大きいサイズがあります。
半銭銅貨 特年 明治12年(千葉県千葉市)
半銭銅貨のなかでも珍しい「明治12年」発行のもの。
保存状態は”美品-“で買取させていただきました。
ミッキーマウス2003プルーフ貨幣セット (平成15年)の買取実績(千葉県千葉市)
ミッキーマウス2003プルーフ貨幣セット(平成15年)は、ディズニーのキャラクターであるミッキーマウスの75周年を記念して発行された記念貨幣セットです。
美品価格で、1,800円で買取させていただきました。
純銀製のミッキーマウスカラーメダルと、平成15年プルーフ貨幣がセットとなったお品物です。
発行数は、70,000セットあるため、プレミア価値の付かないお品物となります。
新1円銀貨(新一円銀貨)明治20年 小型の買取実績(千葉県千葉市)
こちらは明治20年の新1円銀貨(小型)です。
・状態評価:並品+
・買取価格:8,000円
新1円銀貨は、1874年(明治7年)から発行が開始されましたが、当初は直径>約38.6mmの大型タイプでしたが、1887年(明治20年)からは直径約38.1mmの小型タイプへと切り替わっていきました。
この移行期間にあたる、明治19~20年には大型と小型の2種類が存在しています。
もちろんその希少性によって価値が変わるのですが、ちょっとややこしいことに明治19年は小型の方が価値が高く、明治20年は大型の方が価値が高くなります。
大型も小型も、デザインはほぼ同じで、表面中央に龍が刻印され、縁には「大日本」、発行年数、重さ(約26.96g)、額面「ONE YEN」、銀位「900」が彫られています。裏面には「一圓」や菊紋が刻印されています。全体としては、新1円大型銀貨のほうが製造期間が短く絶対数が少ないため、新1円小型銀貨よりも高額で取引されることが多いです。