

素材:銅
量目:16.42g
長径:41.7mm
美品 12,000円(税込)
素材:銅
量目:16.42g
長径:41.7mm
大観通宝は、中国・北宋の第8代皇帝である宋徽宗の治世「大観年間(1107~1110年)」に鋳造された貨幣です。
この時代は経済や文化が高度に発展した一方で、政治的には腐敗が進行し、北宋が滅亡へと向かう転換点でもありました。
この貨幣は「年号銭」と呼ばれるカテゴリーに属し、貨幣に年号を刻んだ制度の一環として発行されたものです。
大観通宝の最大の特徴は、銘文が宋徽宗自らが創作した書体「瘦金体」で刻まれていることです。
而大观通宝钱则是徽宗书法艺术的代表作,其中行书大观小平铁母瘦金体特型出号大观。
中央政府门户网站(中国政府公式サイト)
大観通宝は旧字体の「大觀通寶」で銘文されています。
旧字体で大觀通寶と銘文
瘦金体により、画数が多く漢字の細部までも美しく確認できます。
基本的に裏面には銘文はありません。
瘦金体には以下の様な特徴があります。
この瘦金体が使われたことで、ただのお金ではなく、芸術作品のように見なされるようになり、大観通宝は中国の古銭の中でも特に目立つ存在となりました。
大観通宝には様々な種類が存在しており、それぞれの形状や書体の違いにより分類されます。
分類 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|
額面 | 小平/折二/折三/折五/折十 | 額面に比例して大きく重くなる 折十(当十)は特に大型で美しい |
材質 | 銅/鉄/金/銀 | 銅が一般的 鉄は代用材 金・銀は儀礼用で非常に希少 |
書体 | 瘦金体/行書体 | 徽宗の瘦金体が主流 行書体の試鋳銭は極めて珍しい |
用途 | 母銭/試鋳銭(様銭)/花銭 | 鋳造の基準となる母銭や観賞・儀礼用(花銭)などがある |
同じ「大観通宝」でも、筆跡や文字の配置の違いによって手変わり(版別)が多く存在します。
小平銭だけでも40種類以上のバリエーションがあると言われており、コレクターにとっては収集する楽しみの一つです。
数ある大観通宝の中でも、以下のタイプは極めて希少で、学術的にも市場価値的にも高く評価されています。
大観通宝の価値は、以下の点で大きく変動します。
右が大観通宝 大字(〇の部分を比較すると違いが分かりやすい)
一般的な小平銭は1,000円〜数千円程度で入手できますが、希少な母銭や金銭・銀線は数十万円〜数百万円に達することもあります。
近年に実際にオークション等で取引された大観通宝の中で、特に高額なものをご紹介します。
時期 | 種類 | 取引額 |
---|---|---|
2018年 | 大観通宝 銀銭(旋読※) | 約59万4,000円 |
大観通宝は単なる貨幣にとどまらず、当時の文化・経済・社会情勢を映す象徴的な存在でもあります。
北宋は商業が発達し、貨幣経済が活発になった時代でした。
一方で、大量鋳造によって貨幣の価値が下がり、物価が高騰。庶民の不満が募りました。
結果として、農民反乱や社会不安の一因ともなり、北宋滅亡へとつながっていきます。
つまり、大観通宝は美術品的な側面をもつ貨幣でありながら、時代の盛衰を物語る歴史的資料でもあるのです。
2025.04.01
門倉 知宏(かどくら ともひろ) [店舗運営部/鑑定士] 【鑑定分野】 古銭(日本近代銀貨・古金銀)/ブランド品/食器 【好きな近代銀貨】 旧1円銀貨(欠貝圓) 【経 歴】 鹿児・・・
2025.03.25
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日以降、以下の通り、買取価格を改定いたしましたのでお知らせいたします。 種類・年代 旧価格 2025/4/1・・・
2025.02.16
髙橋 努(たかはし つとむ) [店舗運営部/鑑定士] 【鑑定分野】 日本銀貨・海外金貨/国内外の紙幣 【好きな銀貨・金貨】 旭日竜50銭銀貨・シルバーイーグル1ドル銀貨・ジブラルタル・・・
2025.05.21
2025年5月、スイスにある世界最大の素粒子物理研究施設「CERN(欧州原子核研究機構)」で、驚くべき実験成果が報告されました。なんと、鉛から金を生成することに成功したのです。 これは、古代から・・・
2025.04.01
アメリカ・トランプ大統領の関税政策の影響もあり、最近、金(ゴールド)の価格がとても上がっていることがニュースになっています。今年に入ってから、なんと20%も上がり、過去最高の値段になりました。この記事・・・
2025.03.15
中国の紙幣は、その歴史的背景や希少性から高額で取引されるものが存在します。 特に「プレミア紙幣」と呼ばれる紙幣は、発行枚数の少なさ、歴史的価値、デザインの美しさ、保存状態の良さなどが評価され、市・・・