外国金貨の買取実績
外国金貨の買取実績を新着順に掲載。アンティーリンクがお客様から実際に買い取らせて頂いたダブルイーグル金貨やメイプルリーフ金貨など外国金貨の実際の買取金額、日付、地域とコメントを載せています。売却の際の参考にしてください。
■地金相場連動型の外国金貨、銀貨、メダルの買取価格一覧表

ダブルイーグル金貨 20ドル Saint-Gaudens 1925年(板橋区のからのお持ち込み買取)
アメリカンイーグル金貨の1つ。ダブルイーグル金貨です。
こちらはフィラデルフィア造幣局で発行されたもので、発行枚数は2,831,750枚のため、希少価値があるものではありません。
買取価格 | 340,752 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 |
エリア | 東京都 |

クォーターダラー金貨(2½ドル) インディアンヘッド|東京・板橋区のお客様
アメリカ インディアン金貨です。1927年銘のもので、発行枚数は38.8万枚で希少性はそれほどありません。
こちらのほかに、もう1枚アメリカ金貨を鑑定・買取させていただきました。
買取価格 | 42,607 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 |
エリア | 東京都 |

トルコ50クルシュ金貨 3.51g[愛媛県今治市のお客様]
愛媛県今治市のお客様からのお買取りです。
1966年に発行されたトルコの金貨です。1943年の年銘のものが最も価値が高いです。
※外国金貨 K22(純度91.7%)
買取価格 | 36,037 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 |
エリア | 愛媛県 |

ブラジル金貨 ジョゼ1世 6400レイス 1759年[千葉県千葉市]
ブラジルで発行のジョゼ1世が描かれた6,400レイス金貨です。
ジョゼ1世の首元中心に「B」の刻印がありますが、これはブラジルのバイーアというところで鋳造されたことを示しています。
リオデジャネイロで鋳造されたものだと「R」が刻印されますが、1759年についてはバイーア製の金貨のほうが高い価値が付けられます。
※外国金貨 K22(純度91.7%)
買取価格 | 230,000 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 | 金貨の買取実績 |
エリア | 千葉県 |

ポルトガル 1756年 ジョゼ1世 4エクスード(ペカ)金貨[千葉県市川市]
ポルトガル王ジョゼ1世(1750-1777)の治世中に、ポルトガルのリスボン、ブラジルのバイーアまたはリオデジャネイロの3つの造幣局で鋳造された金貨で、こちらの金貨はバイーアで作られたものです。
やや磨きの形跡が見られましたが、おおむね状態は良好。
※外国金貨 K22(純度91.7%)
買取価格 | 240,000 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国コインの買取実績 | 金貨の買取実績 | 外国金貨の買取実績 |
エリア | 千葉県 |

イラン 1アザディ金貨 2枚 外国金貨 K21.6(純度90.0%)[神奈川県相模原市]
1アザディ金貨は、「バハル・アザディ(自由の泉)」としても知られるイランの記念コインです。
君主制からの解放とイラン・イスラム共和国の誕生を記念した金貨で、今回買取となった金貨のように初期のものでは幾何学的なデザインが描かれていましたが、最近のコインにはイラン・イスラム共和国の創始者であるアヤトラ・ルーホッラー・ホメイニの肖像が描かれています。裏面には一貫してモスクのデザインが特徴的です。
買取価格 | 86,404 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 |
エリア | 神奈川県 |

メキシコ50ペソ金貨 外国金貨 K21.6(純度90.0%)[東京都杉並区]
メキシコの「センテナリオ」と呼ばれる50ペソ金貨です。「センテナリオ」の意味はスペイン語で「百周年」または「百年祭」を意味する言葉で、このコインはメキシコがスペインから独立してから100周年を記念して作られました。
ちなみに、コイン左下に「1821」とありますが、これは1821年に始まったメキシコの独立闘争を意味していて、コイン右下の数字がこの金貨の発行年を示しています。
買取価格 | 490,000 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 金貨の買取実績 | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 |
エリア | 東京都 |

1984年ロサンゼルスオリンピック記念コインプルーフ3枚セット|外国金貨 K21.6(純度90.0%)、銀貨Sv900(純度90.0%)
1984年ロサンゼルスオリンピック記念コインプルーフセットは、1984年のロサンゼルスオリンピックを支援し、記念するために発行されました。
査定額内訳としては、
ロサンゼルス五輪10ドル金貨 16.72g:170,510円
ロサンゼルス五輪1ドル銀貨 2枚:5,160円
買取価格 | 175,670 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 |
エリア | 福島県 |

1987年 アメリカ合衆国憲法制定200周年記念貨幣プルーフ貨幣2枚セット|外国金貨 K21.6(純度90.0%)、銀貨Sv900(純度90.0%)
このプルーフセットは、アメリカ合衆国憲法署名200周年を記念して発行されたものです。
アメリカ5ドル金貨 8.35gは、85,429円
アメリカ1ドル銀貨 26.9gは、2,475円の内訳で買取させていただきました。
買取価格 | 87,904 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国銀貨の買取実績 | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 |
エリア | 奈良県 |

1988年中国希少動物記念貨幣セット 外国金貨 K22(純度91.7%) ・銀貨Sv925(純度92.5%)[沖縄県那覇市]
1988年に、中国が発行した珍しい野生動物をテーマにした記念貨幣セットで、中国の珍稀な野生動物を保護し、広く知ってもらうことを目的に作られました。このセットには1枚の金貨と2枚の銀貨が含まれています。
金貨には猿が描かれており、額面価値は100元、重量は8グラム、純度は91.6%、発行枚数は30,000枚です。銀貨のうちの1枚にはトキが描かれており、額面は10元です。もう1枚の銀貨にはイルカが描かれており、こちらも額面は10元です。
トキは絶滅の危機に瀕している鳥で、中国、日本、韓国に分布しています。その美しい外観と優雅な姿で知られ、羽毛は白と淡いピンク色、頭部には赤い冠羽があります。かつては生息地の破壊や環境汚染によりその数が急激に減少し、絶滅危惧種に指定されましたが、近年の保護と繁殖の取り組みにより、その数は少しずつ回復しています。
この記念貨幣セットは、収集価値だけでなく、希少な野生動物の保護の重要性を人々に伝える役割も果たしているといえます。
買取価格 | 95,000 円 |
---|---|
買取日 | |
カテゴリー | 外国銀貨の買取実績 | 外国金貨の買取実績 | 外国コインの買取実績 |
エリア | 沖縄県 |