

- 直径: 2.7cm
- 重量: 18g
- 品位: 金1000(純金)
※パックに目立つ傷や折れがあった場合は上記から1,000円、割れや欠けがあった場合は上記から2,000円引いた価格での買取となります。
※金相場に合わせた金額ですので、到着日の買取価格で買取いたします。
※御成婚5万円プルーフも、上記と同じ値段です。
※パックに目立つ傷や折れがあった場合は上記から1,000円、割れや欠けがあった場合は上記から2,000円引いた価格での買取となります。
※金相場に合わせた金額ですので、到着日の買取価格で買取いたします。
※御成婚5万円プルーフも、上記と同じ値段です。
皇太子殿下御成婚記念5万円金貨とは、1993年(平成5年) 9月9日に当時の皇太子殿下である徳仁さまと雅子さまの御成婚を記念して日本造幣局より発行された記念硬貨です。
5万円金貨は200万枚発行され、銀貨、白銅貨とセットになった「皇太子殿下御成婚記念プルーフ貨幣3点セット」は当時70000円で販売されました。
また、この金貨は1994年に世界造幣局長会議に付随して行われるイベントであるMDCコイン・コンペティションにて「記念貨幣(金貨)」のカテゴリーで、最も技術的に優れた貨幣賞を受賞しています。
出典:造幣局|賞を受賞した貨幣
この記念硬貨のデザインは、皇太子殿下が御成婚への心情を謳った和歌にちなんでいます。
その際に謳われた和歌は「大空に 舞ひ立つ鶴の 群眺む 幼な日よりの わが夢かなふ」でした。
表面には、詩に登場する大空へと飛び立つ「鶴」が2羽並んで大きく描かれています。
裏面には、天皇家の家紋である「菊の御紋章」と、皇太子の御印である「梓」が添えられています。
その周囲に書かれた文字は「皇太子殿下御成婚記念」、「平成五年」、「日本国」、「五万円」の4つです。
皇太子殿下御成婚記念5万円金貨は、初めて作られた5万円金貨でした。
それ以前の記念貨幣金貨は、額面10万円で発行されています。
額面を半額にしているのは、購入者を増やすという狙いがあったからです。日本政府としても、皇太子御成婚を国民的なイベントにしたいという思惑がありました。
そのため、額面を下げることで記念貨幣を買い求める人を増やそうとしたのです。また、平成不況と言われる時期であったことも額面変更に関係しています。
不況の真っただ中である当時は、どうしても高額商品が売れにくい時勢でした。そこで、従来の記念金貨の半額という思い切った額面変更に踏み切ったのです。
以降、5万円の記念金貨は発行されていません。
平成9年の長野五輪開催時は、金貨の額面が1万円に変えられています。
それから現在に至るまで、記念貨幣の金貨は1万円のままです。
つまり、皇太子殿下御成婚記念5万円金貨は唯一の5万円金貨となったのです。
皇室に関連する記念硬貨には、皇太子殿下御成婚記念硬貨以外にも複数あり、そのすべてが天皇陛下に関する硬貨となっています。
それぞれの記念金貨については個別に買取価格や詳細を解説していますので、是非ご参考にしてください。
2025.03.25
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日以降、以下の通り、買取価格を改定いたしましたのでお知らせいたします。 種類・年代 旧価格 2025/4/1・・・
2024.12.09
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申しあげます。 アンティーリンクの2024〜2025年の年末年始の営業時間についてお知らせいたします。 弊社は、12月30日(月)~1月5日(日)まで休・・・
2024.10.04
いつもお世話になっております。 アンティーリンクでは、これまで「郵送」でのお買取を専門に行ってまいりましたが、多くのお客様からのご要望をいただき、このたび新たに店頭買取と出張買取にも対応させてい・・・
2025.04.01
アメリカ・トランプ大統領の関税政策の影響もあり、最近、金(ゴールド)の価格がとても上がっていることがニュースになっています。今年に入ってから、なんと20%も上がり、過去最高の値段になりました。この記事・・・
2025.03.15
中国の紙幣は、その歴史的背景や希少性から高額で取引されるものが存在します。 特に「プレミア紙幣」と呼ばれる紙幣は、発行枚数の少なさ、歴史的価値、デザインの美しさ、保存状態の良さなどが評価され、市・・・
2025.03.13
「五十銭」の文字と、「竜」が描かれた銀貨が出てきました。どれだけの価格で取引されるんでしょう? 「竜50銭銀貨」ですね。ものによっては数百万円で取引されるものもあ・・・