

直径: 2.942cm 重さ: 16.66g
品位: 金900/銅100
以下のリンク先に解説ページがございますので、ご参照ください。
・旧10円金貨の価値、買取価格を解説!スーパーコピーもご紹介!
・鑑定レポート:財務省放出金貨とは?
未使用 800,000円
美品 600,000円
並年 450,000円
美品 1,000万円
美品 1,100万円
美品 1,200万円
直径: 2.942cm 重さ: 16.66g
品位: 金900/銅100
以下のリンク先に解説ページがございますので、ご参照ください。
・旧10円金貨の価値、買取価格を解説!スーパーコピーもご紹介!
・鑑定レポート:財務省放出金貨とは?
旧10円金貨は明治4〜13年2月まで発行された金貨です。
旧10円金貨は元々の発行枚数が少ないため希少性が高く、日本の中で最も人気があるコインの一つです。
旧10円金貨のうち価値が高いものは、発行枚数の少ない年号です。
例えば明治10年発行のものですと、美品で1,100万円ほどの買取価格です。
また最も高いもので、明治13年(136枚発行)を1,200万円で買取を行っています。
弊社ではこれまでに旧10円金貨の買取実績が多数あります。
明治4年のもので65万円でお買取の実績がございます。
最も多く発行された明治4年ですと、美品で40万円、未使用ですと60万円ほどです。
旧10円金貨も旧20円金貨と同様に発行枚数が非常に少ないため、並年でも買取価格は高額となっています。
10円の額面をもつ金貨は、今までに「新」「旧」の2種類が発行されています。
明治4-13年までに発行されたものが、ここで紹介している「旧金貨」です。
また、明治30-43年までに発行されたのが「新金貨」と呼ばれています。
近代金貨にはさまざまな種類があり、近代金貨の買取価格一覧にて掲載しています。
旧10円金貨は、天皇を表す意味の龍と菊紋や桐紋、日章、八稜鏡、錦の御旗がある面で構成されています。
他に同じデザインのものに、旧20円金貨、旧5円金貨、旧2円金貨があります。
また旧10円金貨は、新10円金貨と比べると、重さや直径が倍ぐらい違います。
なお明治30年以降発行された新10円金貨ではデザインは一新されています。
旧10円金貨は時代背景などから価値が高く、偽物も市場に多く出回っています。
本物と偽物を簡単に見分ける方法は、「重さを計る」「デザインを見る」ことです。
旧10円金貨の規定の重さは16.66gです。
これよりも1g以上誤差があるものは、偽物の可能性が高いです。
デザインは「十圓」などの文字を見ることで判別できます。
詳しいことは、こちらの記事でも紹介しています。
古銭・古紙幣・昔のお金・古銭の高額買取なら、アンティーリンクへお任せ下さい!
TEL:03-6709-1306 (営業時間 11:00〜18:00)
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3丁目18−35 OKビル 501
2025.03.25
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日以降、以下の通り、買取価格を改定いたしましたのでお知らせいたします。 種類・年代 旧価格 2025/4/1・・・
2024.12.09
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申しあげます。 アンティーリンクの2024〜2025年の年末年始の営業時間についてお知らせいたします。 弊社は、12月30日(月)~1月5日(日)まで休・・・
2024.10.04
いつもお世話になっております。 アンティーリンクでは、これまで「郵送」でのお買取を専門に行ってまいりましたが、多くのお客様からのご要望をいただき、このたび新たに店頭買取と出張買取にも対応させてい・・・
2025.03.15
中国の紙幣は、その歴史的背景や希少性から高額で取引されるものが存在します。 特に「プレミア紙幣」と呼ばれる紙幣は、発行枚数の少なさ、歴史的価値、デザインの美しさ、保存状態の良さなどが評価され、市・・・
2025.03.13
「五十銭」の文字と、「竜」が描かれた銀貨が出てきました。どれだけの価格で取引されるんでしょう? 「竜50銭銀貨」ですね。ものによっては数百万円で取引されるものもあ・・・
2025.03.05
中国の紙幣と聞いて、カラフルなデザインと毛沢東の肖像画を思い浮かべる方が多いかもしれません。 しかし、毛沢東の肖像画が紙幣に採用されたのは2000年頃と比較的最近のことです。 中国の紙幣は、発・・・