安政小判の買取は40万円以上?価値の秘密や偽物鑑定法を解説

安政小判の買取は40万円以上? 価値の秘密や偽物鑑定法を解説

安政小判とは?

安政小判表
安政小判裏
安政小判は、1859年(安政6年)に発行された小判のことです。
小判のなかでも、かなり小さく作られています。

表面はたがねで打たれた「ござ目」の横縞模様が並んでいます。
上部に「扇形の桐紋」と「壹两」、下部に「扇形の桐紋」と「光次の花押」があるのは、他の小判と変わりません。
裏面も中央の「花押」や、製造者である座人と製造所である吹所を指す「験極印」も同様です。

安政小判特有の特徴は裏面右上の「時代印」です。安政小判は時代印に「正」の字を使っています。

安政小判の基本情報

  • 重さ: 8.97g
  • 品位: 金570/銀430
  • 発行年: 1859年(安政6年)

安政小判は高額なプレミア商品

安政小判の現在の買取価格は45万円です。

本日の買取価格
極美品

45万円

安政小判金は【古銭全種】買取価格一覧表にも掲載しております。

この買取価格は小判のなかでは比較的高い値段となっています。
安政小判がこれほど高価なのは、残存枚数が少ない希少な古銭だからです。
では、なぜ安政小判は枚数が少なくなってしまったのでしょうか?

安政小判の枚数が少ないのはなぜ?

プレミア価値がつくほど安政小判が少なくなってしまったのは、海外交易と二朱銀という貨幣が関係しています。

江戸時代後期、日本は諸外国との交易のための開港準備が進められていました。
その準備の一環として二朱銀、一分金、小判といった貨幣の改鋳も実施されています。

しかし、この二朱銀の改鋳に大きな問題があったのです。
海外への金銀流出を懸念した幕府は、銀の量を減らしつつ二朱銀2枚で1ドル銀貨と交換することを発表しました。

それまで、1ドル銀貨は一分銀という貨幣3枚と交換できたため3分の価値がある計算でした。
しかし、二朱銀は2枚で1分銀の価値なので、1ドル銀貨の価値を1分に引き下げるという手案だったのです。

当然のことながら海外からの反発は強く、幕府は二朱銀を通用停止にします。
そうなると、二朱銀と価値が合うように作られた安政小判と安政一分金も使えません。
これらのふたつも二朱銀と一緒に通用停止になってしまい、少数しか作られなかったのです。

万延小判の買取価格から見る安政小判の価値

万延小判表
万延小判裏

万延小判は、安政小判のあとに作られた小判です。万延小判の買取価格は以下のようになっています。

本日の買取価格
極美品 鑑定書あり 極美品 鑑定書なし 美品 極美品 献上大吉

7万5,000円

7万円

6万5,000円

50万円

「験極印」が縁起の良い「大吉」になっているものを除き、買取価格は7万円前後となっています。
それを踏まえてみると、極美品とはいえ45万円の価値が付く安政小判の価値がどれほど高いかがわかりますね。

価値が上がる安政小判の験極印

元々買取価格が高めの安政小判ですが、裏面の「験極印」次第でさらに価値が上がります。
理由は希少価値が高いからだったり、縁起がいいからとまちまちです。

では、どんな組み合わせが高くなるのか詳しく解説していきましょう。

裏の験極印が「九」と「東」

安政小判裏の験極印「九」「東」
「験極印」のペアが「九」と「東」のものは製造枚数が少なかったのか、古銭取引市場でもなかなか見られません。
そのため、プレミア商品として価値も跳ねあがります。

縁起物として作られた「献上大吉」

安政小判裏の験極印「大」「吉」
「験極印」の組み合わせが「大」と「吉」のものは、縁起物として当時から価値の高い小判とされていました。
それは現在でも変わらず、「大吉」の小判は安政小判に限らず高値で取引されています。

元々は偶然に生まれた組み合わせだったのですが、それ以降は褒賞や贈答のための記念品として意図的に作られるようになりました。
そのため「献上大吉」という名前が使われています。

安政小判の偽物の見分け方

小判は高価な金貨ということもあり、贋作のターゲットにもなりやすい貨幣でした。
偽物は現在も市場に出回っており、偽物の見分け方を知らないまま売買するのは非常に危険です。
安政小判の偽物を見分けるには、以下の3つのポイントをチェックしてみましょう。

  • 重さを計測する
  • 極印の数を調べる
  • 磁石に反応するかを調べる

では、それぞれどのように確認するのか詳しく解説していきます。

重さを計る

小判に限らず、古銭の偽物を調べる際には重さの計測は欠かせません。
硬貨は素材の含有量や大きさが均一でないと意味がありません。
つまり、自然と重さも均一になってくるんです。

安政小判であれば、本来の品位と大きさであれば重さは8.97gになります。
微細な誤差程度は発生しますが、1g以上の差があるならほぼ偽物です。

ただし、あまりにも軽すぎたり重すぎたりするのであれば、他の小判の可能性もあります。
下記の重さ一覧を参考に、当てはまるものがないか探してみてください。

極印を調べる

小判は、表にも裏にも様々な極印が打たれています。
偽物は極印の種類や数が違っていることがあるため、極印も真贋鑑定の材料になります。

安政小判の両面の各極印

表面は「ござ目」、「扇形の桐紋」ふたつ、「壹两」の文字、「光次の花押」で全部で5つ。
裏面は「花押」と、「験極印」は座人と吹所がひとつずつで計ふたつ。
時代印」も合わせると、裏面には4つの極印があります。

このうち、どれかひとつでも足りない場合は偽物で確定です。

磁石に反応するかを調べる

もうひとつ、金貨や銀貨特有の方法として磁石を使うという手もあります。
これは金や銀が磁石に付かない素材であることから、磁性で素材を確認するというものです。

偽物は金銀のような高い金属の量を減らし、鉄などの安い金属を使いがちです。
そのため、鉄が磁石に反応してくっついてしまいます。

もし、お手元の小判に磁石を近づけて反応するようであれば、それは偽物と言えます。

安政小判を高く売るためのポイント

安政小判を少しでも高く売るためには、いくつかおさえておきたいポイントがあります。
それは以下の3点です。

  • 古銭は絶対に磨かない
  • 試金石の使用は厳禁
  • 劣化させない保存法を用意する

汚れていても古銭は磨かない

古銭は状態次第で買取価格が変動します。
ただし、綺麗に見せるために古銭を磨くのは逆効果です。

古銭の状態を確認する際、重要視されるのは製造時の状態を残しているかどうかです。
磨いてしまった古銭は手を加えた加工品になるので価値が下がってしまいます。
つまり、見た目を綺麗にできたところで買取価格は下がってしまうんです。
貴重な古銭の価値を保つためにも、絶対に磨かないようにしてください。

素材確認に試金石を使わない

金貨の素材確認として試金石を使ってしまう方がいますが、これも本来は厳禁です。
試金石は金メッキを削って中を確認する方法なので、金を傷つけてしまいます。

もし本物の小判であれば、ただ傷を付けて価値を下げるだけに終わってしまいます。
それを修復する方法もないので、その小判の価値は戻ることはありません。

そして、古銭に見慣れた人が鑑定すれば試金の痕跡は必ず見つかります。
買取価格を大きく下げてしまう方法なので、これも実践しないでください。

劣化させない保存法を用意する

古銭を高く売るための秘訣は、古銭の価値を落とさないことにあります。
そのためには、古銭をできるだけ空気に触れさせないことが重要です。

古銭は空気に触れると酸化が進行してしまい、徐々に質が落ちていきます。
もし古銭を手に入れたら、すぐに密閉できる容器に封入しましょう。
最初から小判用の桐箱に入っていた場合はそのままでも構いません。

入れ物がなかった場合は、まずは折れないように厚紙などで挟みこんで補強しましょう。
その後はファイルやケースに入れ、湿気を避けるために乾燥した場所や風通しの良いところで保管するのがオススメです。

安政小判を売るならどこがお得?

安政小判を高く売るためには、どこで誰に売るかも考えなくてはいけません。
個人で高額な古銭を取引する際、よく用いられているのは以下の方法です。

  • ネットオークション
  • フリマアプリ
  • 古銭専門買取業者

それぞれどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
詳しく解説していきます。

ネットオークション

古銭のコレクターが売買でよく利用するのがネットオークションです。
100万円を超えるような高額商品もよく取引されています。プレミア価値のある商品であれば、競りによって驚くほど価格が上がることもあります。
オークションイラスト

とにかく高く売りたいという人にマッチしたサービスです。ただし、最低でも落札価格の8.8%を手数料として差し引かれる点には注意が必要です。
相場通りに落札されても手数料の分を考えると、買取業者の方が高かったというケースは少なくありません。

また、ネットオークション上での売買は基本的にすべて自己責任です。
安政小判のような高額な商品を売買する際には、詐欺などのトラブル対策は万全にしておきましょう。

フリマアプリ

メルカリをはじめとするフリマアプリであれば値段が自由に設定可能です。
確実に黒字になる価格で販売できるため、損をする恐れはありません。
スマホのフリマアプリで手軽に売却

ですが、こちらも売上から手数料を引かれてしまう点は変わりません。
手数料の分を上乗せした価格で売れればいいのですが、そうなると買い手がなかなか付かないのがデメリットです。

また、ネットオークションに比べると値下げ交渉が非常に活発です。
そのひとつひとつに対応しないといけないため、かなりの手間がかかります。

もうひとつの懸念点として、高額商品は売れづらいという点があげられます。
フリマアプリはリーズナブルに商品を手に入れたいという客層が多いです。そのせいか、高額すぎる古銭にはなかなか買い手がつかないのが実情です。

古銭専門買取業者

ネットオークションやフリマアプリでの問題点をカバーできるのが古銭専門の買取業者です。
まず、商品を送ってしまえば査定、買取、入金まですべて委託できます。
なので、取引にほとんど手間がかかりません。
専属の古銭専門家

さらに、古銭専門の買取業者であればプロの鑑定士が査定するため、相場に見合った価格で売買可能です。当然、プレミア価値の高い高額商品の取り扱いにも慣れています。

ネットオークションやフリマアプリを使った個人取引に少しでも不安を感じるのであれば、買取業者の利用をお勧めします。

安政小判を売るならアンティーリンクに

安政小判についての解説は以上となります。
元々作られた枚数が少なかっただけに、非常にレアな品物です。
状態次第では40万円を超える高額な古銭であり、個人での取引にはリスクが伴います。
よほど古銭の売買に慣れているわけでなければ、買取業者の利用をぜひ検討してみてください。

弊社アンティーリンクでは、お手持ちの古銭の画像をLINEで送っていただくだけで、無料での査定を実施しています。
もし手元に売りたい古銭がございましたらアンティーリンクにご相談ください。