

品位:純金(K24)


662,200円(税込)
331,100円(税込)
165,500円(税込)
66,200円(税込)
31,900円(税込)
21,289円(税込)
※2025年5月19日より、メイプルリーフ金貨の買取価格を大幅に引き上げたため、買取価格チャートが急上昇しています。
品位:純金(K24)
メイプルリーフ金貨は、カナダ王室造幣局が1979年から毎年発行している純金の金貨です。
このメイプルリーフ金貨が発行されるまでは、「個人投資家向けの金地金コイン」はクルーガーランド金貨(南アフリカ)しかありませんでした。
ところが、南アフリカのアパルトヘイト制度が、西側諸国による経済制裁を引き起こし、クルーガーランド金貨は北米やヨーロッパで入手することが難しくなりました。カナダ王立造幣局はこれを利用し、個人投資家を対象とした史上2番目の地金型金貨を導入したのです。
この記事ではそんなメイプルリーフの価値や、種類、真贋について古銭の専門家がわかりやすく解説します。
この記事でわかる事
目次

メイプルリーフ金貨はなぜ世界中でこれほどまでに高く評価され、非常に高い価値があるのでしょうか?
その理由は、2つの要素からなりたっています。
1つ目の要素は、「金の純度」です。
メイプルリーフ金貨は、カナダ王室造幣局(Royal Canadian Mint)が発行する法定通貨で、その金(ゴールド)の純度は99.99%(フォーナイン)を誇ります。混ぜ物を一切含まない「純金(K24)」であるため、金そのものの価値がそのままコインの価値として評価されます。
世界にはK22(純度91.67%)の金貨も存在しますが、メイプルリーフ金貨はより純度の高い純金製であるため、資産としての信頼性が極めて高く、世界中どこの国でも適正な価格で換金できるのが大きな強みです。
2つ目の要素は、日々刻々と変化する「金相場」です。
メイプルリーフ金貨はいわゆる「地金型金貨(じがねがたきんか)」と呼ばれ、投資用の金塊(インゴット)と同じように扱われます。
そのため、基本的には「その日の金相場(1gあたりの価格) × 金貨の重量」という計算式で買取価格のベースが決まります。
以下のグラフが示す通り、金の価格は長期的に見ると上昇傾向にあり、メイプルリーフ金貨の価値も年々上がっていることになります。

2024年の12月の金価格は、約13,000円程で、弊社の1オンスの買取価格は約40万円でした。
しかし、2025年には2万円を超え、本日の買取価格は662,200円となっております。
カナダ メイプルリーフ金貨は、重さによって全5種類に分けられます。
最も人気なのは「メイプルリーフ金貨 1オンス」で、実際に弊社アンティーリンクで買取させていただく種類としてもダントツで1オンスが多いです。
写真は、1/4オンスのメイプルリーフ金貨の重さです。

ちなみにオンスというのは、トロイオンスのことで、一般的なオンスとは異なります。
トロイオンスとは国際的な貴金属を測るための単位で、1オンス=31.103gとなっております。
通常のオンスは約28gとなりますので、注意しましょう。
一般的にメイプルリーフ金貨は5種類と言われていますが、実は2007年にカナダ王室造幣局によって特大メープルリーフ金貨が作られました。
額面は100万カナダドル、純度は99.999%、重さは3,215オンス(約100kg)となっております。
たったの6枚しか製造されず、とんでもないほどの希少価値がある金貨の1つとなりましたが、2017年にベルリンの博物館に強盗が入り、いまだに見つかっていません。
現在の価格(202511月時点)では、金の価値だけで20億円程になります。
メイプルリーフと言えば純金として有名ですが、実は年代によって品位がほんの少し違うのをご存じでしょうか。
カナダで最初にメイプルリーフ金貨が発行された1979年から1982年までは、純度99.9%(スリーナイン)でした。
しかし、1983年からは純度99.99%(フォーナイン)となり、世界で最も純度の高い金貨のひとつとなりました。
メイプルリーフ金貨の品位
純金を表す表記には、「24金」「24K(カラット)」「純度99.99%(フォーナイン)」「純度99.9%(スリーナイン)」「純度99.999%(ファイブナイン)」など、さまざまな種類があります。これらは基本的に同じ意味だと考えて問題ありません。
なお、日本では純度99.99%(フォーナイン)であれば「24K」と表記できますが、海外では純度99.9%(スリーナイン)でも「24K」の表記が認められています。

カナダ メイプルリーフ金貨の品位測定結果
メイプルリーフ金貨のデザインは、表面にエリザベス2世の肖像、裏面にサトウカエデ(メープルツリー)の葉がデザインされています。

年代によって肖像のデザインが変わったりしますが、基本的には上記の組み合わせです。
ただし、エリザベス女王の肖像は年代によって変わります。
| 期間 | 君主の肖像 | 特徴 |
|---|---|---|
| 1979–1989年 | エリザベス2世 | 若年期の肖像。 |
| 1990–2003年 | エリザベス2世 | 中年期の肖像。 |
| 2004–2023年 | エリザベス2世 | 高齢期の肖像。 |
また、額面に関しては重さによって変わります。
| 額面 | 重さ |
|---|---|
| 1オンス | 50ドル |
| 1/2オンス | 20ドル |
| 1/4オンス | 10ドル |
| 1/10オンス | 5ドル |
| 1/20 | 1ドル |
刻印は詳細は以下の表の通りです。
| 面 | 項目 | 詳細 |
|---|---|---|
| 表面 | 肖像の人物名 | ELIZABETH II / CHARLES III(2024年~) |
| 額面(サイズによって異なる) | 50 DOLLARS / 20 DOLLARS / 10 DOLLARS / 5 DOLLARS / 1 DOLLAR | |
| 発行年 | 1979~ | |
| 裏面 | 国名 | CANADA |
| トロイオンス(サイズによって異なる) | FINE GOLD 1OZ(1/2, 1/4, 1/10, 1/20)OR PUR | |
| 金の純度 | 9999 |
※FINE GOLDORは英語、PURはフランス語で純金を意味します
2022年9月8日にエリザベス2世が崩御されました。その後長男であったチャールズ3世が即位されたため、2024年4月以降メイプルリーフ金貨の肖像もチャールズ3世に変わりました。
非常に価値が高いメイプルリーフ金貨ですが、実は世界でもっとも偽造された金貨の一つともいわれるほど偽物が多く存在します。
アメリカのコインディーラーの話によると、メイプルリーフ金貨を売却する方の25%が偽造金貨を持ってくるという報告があるそうです。
そのため、購入の際は信頼できるところで購入するのがおすすめです。
特に、オークションサイトやフリマサイトなど、個人間取引で購入する場合は注意しましょう。
見分け方としては、いろいろなポイントを複合的に見ることで、ある程度の真贋が可能です。
具体的な点でいうと、以下の点に注意して見てみましょう。
POINT
もし不安に感じる場合は、アンティーリンクのライン査定に画像を送っていただくと無料で査定致しますので、お気軽にご相談ください。
メイプルリーフ金貨は度重なる偽造に対して、2014年以降の金貨に2つの偽造防止技術を導入しました。
これはわかりやすく言うと、コインに指紋をつけるような技術で、コイン裏面(メープルリーフ側)の大きな葉の茎の右側に、微細なテクスチャード加工のメイプルリーフマークが刻印されています。
これらは拡大鏡を使うことで視認でき、偽造品では容易に真似できない技術となっております。
この技術により、個々のコインが造幣局の記録と一致するかをデジタルで確認できます。
これはコインの両面全体のベース部分に、マイクロメーター単位の微細な放射状の線が施す技術です。
もし2014年以降のメイプルリーフ金貨に放射状の線が無い場合や、線がぼやけているような場合、偽物の可能性があります。
ここではメイプルリーフ金貨に関するよくある質問について回答していきます。
貴金属店や、一部百貨店などに売っている場合がございます。
詳しくは以下の記事に書いていますので、購入を考えている方は参考にしてみてください。
貴金属における1オンスは、31.103gになります。
はい、問題なく買取可能です。
メイプルリーフ金貨は「地金型金貨」であり、基本的には金そのものの重量で価値が決まります。そのため、多少の傷や汚れがあったとしても、金としての価値がなくなることはありません。
ただし、深い傷によって重量が減ってしまっている場合や、変形が激しい場合は、査定額に影響する可能性があります。また、無理に汚れを落とそうとして磨いてしまうと、かえって細かい傷がつき価値を下げてしまう原因になります。汚れていても洗わず、そのままの状態でお持ち込み(または配送)ください。

蔵を解体されるということでお問い合わせいただきました。
その他、外国コイン15点と、個別にお値段のつかないコイン1.5kg分を出張にて査定、お買取をさせていただきました。
| 買取価格 | 123,747 円 |
|---|---|
| 買取日 | |
| カテゴリー | 金貨の買取実績 | 外国金貨の買取実績 |
| エリア | 神奈川県での古銭買取 |

2025.07.24
【買取価格改定のお知らせ】 平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 このたび、市場相場の変動に伴い、下記の通り「天保通宝」の買取価格を改定させていただくこととなりました。 ■・・・
2025.04.01
門倉 知宏(かどくら ともひろ) [店舗運営部/鑑定士] 【鑑定分野】 古銭(日本近代銀貨・古金銀)/ブランド品/食器 【好きな近代銀貨】 旧1円銀貨(欠貝圓) 【経 歴】 鹿児・・・
2025.03.25
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日以降、以下の通り、買取価格を改定いたしましたのでお知らせいたします。 種類・年代 旧価格 2025/4/1・・・
2025.11.15
2025年、ドラゴンボールの連載開始40周年を記念して造幣局から特別な記念貨幣セットが発表され、大きな話題となっています。 【ドラゴンボール40周年記念2025プルーフ貨幣セット/ドラゴンボール・・・
2025.11.08
2025年3月、Xにて香港50セント硬貨が、ガチャガチャで不正に使用される事件が報告されました。 注意喚起:拡散希望 ガチャガチャに100円硬貨の代わりに香港50セント硬貨(日本円で7円程度)・・・
2025.09.04
【デナリウス銀貨】トラヤヌス(在位98年~117年) このコインは古代ローマの小額の銀貨で、デナリウス銀貨と呼ばれるコインの一種です。このコインに描かれているのは、ローマ帝国の皇帝「トラヤヌス」です・・・


