







※中国古銭(穴銭)は同種のものでもサイズ違いがあり、重く大きいほど価値が高まります
美品 300,000円(税込)
美品 10,000円(税込)
美品 25,000円(税込)
美品 50,000円(税込)
※中国古銭(穴銭)は同種のものでもサイズ違いがあり、重く大きいほど価値が高まります
咸豊通宝は、清朝の咸豊年間(1851~1861年)に発行された貨幣です。
この時代は太平天国の乱などにより国家財政が逼迫し、軍費を捻出するために多種多様な貨幣が鋳造されました。
咸豊通宝は当初、一般的な小平銭※でしたが、当十や当百といった高額面の咸豊重宝、咸豊元宝も登場し、幣制が混乱しました。
各鋳銭局で特徴が異なり、その複雑性と多様性から古銭収集や研究の対象となっています。
咸豊通宝の読み方は「かんぽうつうほう」です。
「咸豊」は、清朝の第9代皇帝である清文宗(咸豊帝)の年号(1851年-1861年)です。
「通宝」は、文字通り「流通する宝」という意味で、清朝で広く用いられた貨幣の種類の名称です。
表面の文字は「咸豊通宝」で、多くは楷書体で上下右左の順に読みます。
裏面には、左から右に満州文字で鋳造を行った鋳銭局(宝局)名、上下には額面が記されています。
咸豊通宝には、額面・材質・大きさ・文字の刻印・鋳銭局など違いにより様々なものが存在します。
発行された主要な額面は以下の7種類です。
このうちの小平銭の表面に「咸豊通宝」と記されました。つまり「咸豊通宝」という名称は小平銭(1文相当の貨幣)を指すのが一般的です。
高額面貨幣は、一般的には名称が区分されていました。通常は当五・当十・当五十の額面が「咸豊重宝」、当百・当五百・当千の額面は「咸豊元宝」とされます。
上下に漢字で額面
ですが、当時の混乱した状況や各地の鋳銭局の事情により、一般的な慣例とは異なる例も存在します。
例えば、福建省の宝福局では、小平銭のほかにも、当五・当十・当二十・当五十・当百といった額面の貨幣が鋳造されましたが、表面の文字は慣例とは異なり、「咸豊通宝」の名称が使われました。
また、最も珍しい例として「咸豊通宝 背大清壹百」(当百)という大型銭があげられます。
咸豊通宝を含む咸豊年間に鋳造された貨幣の材質は、当時の清朝の財政状況や各地の鋳銭局の状況によって多様でした。
主な材質は銅が基本でしたが、財政難から銅銭の鋳造が困難になり、鉄や鉛・真鍮で代用されることもありました。
材料复杂,有青铜、黄铜、红铜、紫铜、铁、铅等
清朝具体钱币介绍(中国政府の公式ウェブサイト)
小平銭の直径は2.2~2.8cm、重さは2.4~4.2g程度です。
ですが、質が悪い貨幣も多く、規定の重さよりも軽いもの(鵝眼銭※)も多く存在します。
「宝局」とは、清の時代に政府の管理下で貨幣を鋳造していた機関(鋳銭局)です。
咸豊通宝の裏面には、鋳造を行った各宝局の名称が満州文字で記されています。
満州文字で横方向に宝局名
咸豊通宝は下記の宝局はじめとする、24局で鋳造されたとされています。
これらの多くの宝局で、主に小平銭である咸豊通宝が鋳造されました。
特に宝台局、宝德局、宝广局、阿克苏局で鋳造されたものは希少とされています。
“咸丰通宝”面文有楷书等,背文满文局名有:宝源、宝泉、宝河、宝德、宝东、宝伊、宝济、宝晋、宝陕、包巩、宝苏、宝浙、宝昌、宝福、宝台、宝武、宝南、宝广、宝桂、宝川、宝云 阿克苏、宝黔,等二十四个局。其中宝台、宝德、宝广、阿克苏等局数量极少
清朝具体钱币介绍(中国政府の公式ウェブサイト)
残念ながら、咸豊通宝には偽物(贋作)が非常に多く存在します。
咸豊通宝を含む咸豊朝の貨幣は、現存数が多いことに加え、種類が非常に多岐にわたるため、古銭収集家や研究者にとって興味深い対象となっています。
ですが、この現存数の多さと無数にある種類・判別の複雑さが、偽物を生み出す原因となっています。
このため、咸豊銭の真偽鑑定は古銭業界における重要な課題の一つです。
2025.03.25
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日以降、以下の通り、買取価格を改定いたしましたのでお知らせいたします。 種類・年代 旧価格 2025/4/1・・・
2024.12.09
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申しあげます。 アンティーリンクの2024〜2025年の年末年始の営業時間についてお知らせいたします。 弊社は、12月30日(月)~1月5日(日)まで休・・・
2024.10.04
いつもお世話になっております。 アンティーリンクでは、これまで「郵送」でのお買取を専門に行ってまいりましたが、多くのお客様からのご要望をいただき、このたび新たに店頭買取と出張買取にも対応させてい・・・
2025.05.21
2025年5月、スイスにある世界最大の素粒子物理研究施設「CERN(欧州原子核研究機構)」で、驚くべき実験成果が報告されました。なんと、鉛から金を生成することに成功したのです。 これは、古代から・・・
2025.04.01
アメリカ・トランプ大統領の関税政策の影響もあり、最近、金(ゴールド)の価格がとても上がっていることがニュースになっています。今年に入ってから、なんと20%も上がり、過去最高の値段になりました。この記事・・・
2025.03.15
中国の紙幣は、その歴史的背景や希少性から高額で取引されるものが存在します。 特に「プレミア紙幣」と呼ばれる紙幣は、発行枚数の少なさ、歴史的価値、デザインの美しさ、保存状態の良さなどが評価され、市・・・