

大きさ: 84×174mm
※価格は一例です。紙幣の状態・記番号の組合せによります
珍番以外は買取不可
未使用品 45,000円(税込)
未使用品 40,000円(税込)
未使用品 30,000円以上(税込)
買取実績価格 18,000円(税込)
未使用品 30,000円(税込)
未使用品 20,000円(税込)
100,000円以上(税込)
大きさ: 84×174mm
※価格は一例です。紙幣の状態・記番号の組合せによります
日本で最初に発行された、最高額となる1万円札です。
表面はすでに発行されていた1,000円、5,000円と同じく聖徳太子です。
裏面の鳳凰は、平等院鳳凰堂の円柱に描かれている模様を図案化しています。
偽造防止でもある透かしには、聖徳太子が建立した法隆寺にある夢殿が採用されています。
日本のお札に登場したことが最も多い人物は聖徳太子で、これまでに7回も採用されています。昔は「お札と言えば聖徳太子」と言われるほど、人々にとても人気がありました。昭和28年ごろには、1万円札を発行しようという話が出てきました。当時の1万円はとても高額なお金だったので、偽造を防ぐためにいろいろな技術が使われました。
この1万円札のデザインは山野内孝夫さんが作り、彫刻は渡部文雄さんが担当しました。お札には、法隆寺の夢殿(ゆめどの)が透かしとして入れられていました。
最初の1万円札は、滝野川と小田原という場所で印刷されていました。初めは1枚の紙に8枚分の1万円札が印刷されていましたが、後に16枚分が印刷できるようになりました。また、最初に印刷された1万円札の番号「A000001A」は、佐藤栄作元首相から日本銀行に寄付されました。
ここまで1万円札のうち、価値の高いものを紹介してきました。
今まで1番高い価値のついた一万円札って、どう言う紙幣だったんですか?
気になりますよね。
過去最高の買取価値がついた1万円札はこちらです!
こちらのものは、聖徳太子1万円札のA-A券、記番号は000014という初期番号です。
しかも状態が良いものでした。
なんと、300万円以上という価格で落札されたそうです。
聖徳太子1万円札で、保存状態のよいものは少ないです。
ええ!そんな高額に!
ましてや初期の番号ですから、発行からすでに60年以上も経過しています。
その希少性から、ここまでの価値がついたのだと考えられます。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
2025.07.24
【買取価格改定のお知らせ】 平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 このたび、市場相場の変動に伴い、下記の通り「天保通宝」の買取価格を改定させていただくこととなりました。 ■・・・
2025.04.01
門倉 知宏(かどくら ともひろ) [店舗運営部/鑑定士] 【鑑定分野】 古銭(日本近代銀貨・古金銀)/ブランド品/食器 【好きな近代銀貨】 旧1円銀貨(欠貝圓) 【経 歴】 鹿児・・・
2025.03.25
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日以降、以下の通り、買取価格を改定いたしましたのでお知らせいたします。 種類・年代 旧価格 2025/4/1・・・
2025.09.04
【デナリウス銀貨】トラヤヌス(在位98年~117年) このコインは古代ローマの小額の銀貨で、デナリウス銀貨と呼ばれるコインの一種です。このコインに描かれているのは、ローマ帝国の皇帝「トラヤヌス」です・・・
2025.09.04
弊社は古銭買取の専門店ですが、ご利用いただくお客様の多くは、かつて熱心にコインを収集されていた方々です。生前整理としてコインを売却されるケースも少なくありませんが、実際にはまだまだお元気な方が多くいら・・・
2025.08.12
東京で記念硬貨を持ち込みで売却したいのだけど、銀行やリサイクルショップ、買取店などたくさん候補があるのでどこにもっていけばいいかわからない... 記念硬貨の持ち込・・・