直径: 2.942cm 重さ: 16.66g
品位: 金900/銅100

以下のリンク先に解説ページがございますので、ご参照ください。

旧10円金貨の価値と偽物の見分け方

買取価格

明治4年

未使用  650,000円

美品  420,000円

明治9年

美品  1,000万円

明治10年

美品  1,100万円

明治13年

美品  1,200万円

商品の説明

「旧10円金貨」買取してます!

旧10円金貨は明治4〜13年2月まで発行された金貨です。
旧10円金貨は元々の発行枚数が少ないため希少性が高く、日本の中で最も人気があるコインの一つです。

旧10円金貨のうち価値が高いものは、発行枚数の少ない年号です。
例えば明治10年発行のものですと、美品で1,100万円ほどの買取価格です。
また最も高いもので、明治13年(136枚発行)を1,200万円で買取を行っています。

弊社ではこれまでに旧10円金貨の買取実績が多数あります。
明治4年のもので65万円でお買取の実績がございます。

最も多く発行された明治4年ですと、美品で40万円、未使用ですと60万円ほどです。
旧10円金貨も旧20円金貨と同様に発行枚数が非常に少ないため、並年でも買取価格は高額となっています。

「旧10円金貨」はどんな金貨?

10円の額面をもつ金貨は、今までに「新」「旧」の2種類が発行されています。
明治4-13年までに発行されたものが、ここで紹介している「旧金貨」です。
また、明治30-43年までに発行されたのが「新金貨」と呼ばれています。

旧10円金貨は、天皇を表す意味の龍と菊紋や桐紋、日章、八稜鏡、錦の御旗がある面で構成されています。
他に同じデザインのものに、旧20円金貨旧5円金貨旧2円金貨があります。
また旧10円金貨は、新10円金貨と比べると、重さや直径が倍ぐらい違います。
なお明治30年以降発行された新10円金貨ではデザインは一新されています。

旧10円金貨は時代背景などから価値が高く、偽物も市場に多く出回っています。
本物と偽物を簡単に見分ける方法は、「重さを計る」「デザインを見る」ことです。

旧10円金貨の規定の重さは16.66gです。
これよりも1g以上誤差があるものは、偽物の可能性が高いです。

デザインは「十圓」などの文字を見ることで判別できます。
詳しいことは、こちらの記事で紹介しています。