元文一分金[富山県富山市] こちら、元文一分判金 (真文一分) ですが、金が多く含まれておりますので、アンティーリンクでは金相場に連動した買取価格を設定しております。 元文一分金のほかにも、二朱金や一分銀など合計13品目の鑑定・買取をさせていただきました。 買取価格 19,100 円 買取日 2024/9/1 カテゴリー 古銭の買取実績 エリア 富山県
和気清麻呂 裏猪10円札 前期|宮城県仙台市の古紙幣買取実績 宮城県からはるばる御足労いただき、店舗お持ち込みで買取させていただきました。 全体的にヤケやシミ、折れが見られ、劣品評価。 こちらの紙幣の他に、イギリスのトレードダラー銀貨や明治通宝十円など査定・買取させていただきました。 *甲号兌換銀行券10円(裏猪10円札・紙幣) 買取価格 25,000 円 買取日 2024/9/1 カテゴリー 古紙幣の買取実績 エリア 宮城県
2銭銅貨 (竜2銭銅貨)明治6年[北海道札幌市] 「竜2銭銅貨」です。 明治6年のものは、他の年号のものより少なく、 高値で取引されます。 買取価格 800 円 買取日 2024/9/1 カテゴリー 古銭の買取実績 エリア 北海道
1厘銅貨 明治8年 後期[佐賀県佐賀市] 「一厘銅貨」です。 「明」の部分の「日」の文字がの4画目が突き出ていないものは 「トメ明」といいます。 明治8年の「トメ明」は。後期に作られたもので、現存数が少なく希少です。 買取価格 20,000 円 買取日 2024/9/1 カテゴリー 古銭の買取実績 エリア 佐賀県
天保豆板銀 両面大黒[徳島県徳島市] 天保時代の豆板銀です。 豆板銀はお金の額面が無く、重さを計って支払いに使う、江戸時代のお金です。 こちらは「両面大黒」というもので、 大黒の中心に「保」の字が刻印されています。 またこちらは銀が26%で「保」という文字が書いてあります。 状態は刻印が綺麗に残っていますので「美品」となっております。 買取価格 15,000 円 買取日 2024/8/31 カテゴリー 古銭の買取実績 エリア 徳島県
元文豆板銀 両面大黒[鹿児島県鹿児島市] kagosimakenn 「元文豆板銀」です。 豆板銀はお金の額面が無く、重さを計って支払いに使う、江戸時代のお金です。 こちらは「両面大黒」と言われる豆板銀です。 またこちらは銀が46%で「大黒の中心に「文」の文字が刻印されています。 状態は綺麗に刻印が残っており、「美品」とさせて頂きました。 買取価格 12,000 円 買取日 2024/8/31 カテゴリー 古銭の買取実績 エリア 鹿児島県
稲1銭青銅貨 明治35年[香川県高松市] 「稲1銭青銅貨」です。 100年以上前のコインのため、作られた当時の 輝きが残っているものは珍しく、プレミアがつきます。 買取価格 300 円 買取日 2024/8/30 カテゴリー 古銭の買取実績 エリア 香川県
安政豆板銀 3.4g 両面 大黒[島根県松江市] その中でもこちらは「両面大黒」というもので、 両面に大黒印が打たれたものです。 これは数が少なく希少です。 またこちらは銀が13%で「政」という文字が書いてあります。 買取価格 7,000 円 買取日 2024/8/30 カテゴリー 銀貨の買取実績 エリア 島根県
竜10銭銀貨 明治7年[熊本県熊本市] 「竜10銭銀貨」です。 1円の10分の1のお金です。 普通の年号ですと、数百円程度ですが、明治7年のものは 現存数が少なく、希少です。 現存数が少ない年号のものを「特年」と言います。 買取価格 9,000 円 買取日 2024/8/29 カテゴリー 銀貨の買取実績 エリア 熊本県
竜20銭銀貨 明治8年 後期[北海道札幌市] 「竜20銭銀貨」をお持ち込み頂きました。 明治8年のものは。造られた枚数が少なく希少です。 買取価格 14,000 円 買取日 2024/8/29 カテゴリー 銀貨の買取実績 エリア 北海道