







円肩方足布 安邑二釿(倒書)
素材:銅
時代:先秦(~BC221)
重さ:27.5g
直径:64.5mm
円肩方足布 梁充釿五十当寽
素材:銅
時代:先秦(~BC221)
重さ:19.8g
直径:60.5mm
方足布 藺
素材:銅
量目:4.72g
直径:58.7mm
方足布 匋陽 背左
素材:銅
量目:6.11g
長径:47.3mm
美品 40,000円(税込)
美品 25,000円(税込)
美品 10,000円(税込)
美品 8,000円(税込)
円肩方足布 安邑二釿(倒書)
素材:銅
時代:先秦(~BC221)
重さ:27.5g
直径:64.5mm
円肩方足布 梁充釿五十当寽
素材:銅
時代:先秦(~BC221)
重さ:19.8g
直径:60.5mm
方足布 藺
素材:銅
量目:4.72g
直径:58.7mm
方足布 匋陽 背左
素材:銅
量目:6.11g
長径:47.3mm
目次
方足布は、古代中国の戦国時代に使われていた青銅製の貨幣の一種です。
布幣・布貨とよばれる貨幣に分類され、下部の足がまっすぐで四角いことから、方足(四角い足)布(布幣・布貨)とよばれます。
農具の「鍬・鋤」の形を模したこの貨幣は、古代中国の経済や政治を知る上で非常に重要な存在です。
方足布は、それ以前に使われていた「尖足布」という貨幣の改良版です。
尖った足が折れやすかったため、各国がより「実用的な形=四角い形の足」を持つ貨幣へと進化させました。
足部を四角にして壊れにくい形に変化
この改革は、鄭・衛・宋といった国々から始まり、やがて韓・魏・趙などの三晋と呼ばれる国々に広がっていきました。
以下が大きな改良点・特徴です。
抛弃了容易折损的尖足,改为抗击力较强的方足
中央人民政府门户网站(中国政府Webサイト)
方足布は、戦国時代の中期~末期に中国北方を中心に各国で鋳造されました。
地域ごとにサイズや重さ、銘文のスタイルが異なり、それぞれの国の経済政策や文化を反映しています。
類方足布は、趙国が作った方足布の一種で、尖足布と方足布の中間の形です。
この貨幣は、尖足布から方足布へと変化していく「過渡期の貨幣」として、歴史的に高い価値があります。
燕式方足布は、燕国で作られた独特な方足布です。
なかでも「宜平」の銘文があるものは極めて希少で、市場では高値で取引されます。
方足布の大きさは、大まかに大小2種類に分別できます。
分類 | サイズ | 重さ |
---|---|---|
一般的な小型方足布 | 長さ 約45~48mm 肩幅 約23~26mm 足幅 約24~29mm |
約3.5~8g |
特定の大型方足布 | 長さ 約47~49mm 肩幅 約28~29mm 足幅 約30~31mm |
約9~14g |
方足布の重さは、種類や鋳造された地域・時期によって異なります。
方足布の重さは一律ではなく、時代・国・目的によって変化していたことが分かります。
時代が後期になるにつれて、小型化・軽量化されていたようです。
方足布は現代の古銭コレクター・収集家に高い人気があります。
現存する数の少ない方足布や銘文によって価値が大きく変わります。
代表的な例をいくつかご紹介します。
種類 | 市場価格の目安 |
---|---|
方足布 水邑 | 約400万円 |
方足布 尚子 | 約300万円 |
燕式方足布 宜平 | 約230万円 |
燕式方足布 右明新冶 | 約400万円 |
方足布の真贋を見極めるには、以下のような難しさがあります。
総合的な古銭の知識や文字研究・地域史の知識が必要で、今なお研究がすすめられているのが実状です。
方足布は、戦国時代を通じて約200年ものあいだ流通していましたが、最終的には秦の始皇帝による貨幣統一によって廃止されました。
秦が敵国の金融をかく乱するために、大量の「方足布」を発行し貨幣の信用を崩したことが、方足布の終焉を早めたと考えられています。
方足布は、ただの古銭ではありません。
このユニークな形をした貨幣からは、古代中国の習慣・鋳造地の特徴や歴史的な背景までが浮かび上がってきます。
まるで小さな貨幣が、当時の国同士の駆け引きや、民の暮らしを語っているかのようです。
古銭コレクターや歴史ファンだけでなく、多くの人の興味をかきたてる魅力的な古代通貨です。
2025.03.25
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日以降、以下の通り、買取価格を改定いたしましたのでお知らせいたします。 種類・年代 旧価格 2025/4/1・・・
2024.12.09
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申しあげます。 アンティーリンクの2024〜2025年の年末年始の営業時間についてお知らせいたします。 弊社は、12月30日(月)~1月5日(日)まで休・・・
2024.10.04
いつもお世話になっております。 アンティーリンクでは、これまで「郵送」でのお買取を専門に行ってまいりましたが、多くのお客様からのご要望をいただき、このたび新たに店頭買取と出張買取にも対応させてい・・・
2025.05.21
2025年5月、スイスにある世界最大の素粒子物理研究施設「CERN(欧州原子核研究機構)」で、驚くべき実験成果が報告されました。なんと、鉛から金を生成することに成功したのです。 これは、古代から・・・
2025.04.01
アメリカ・トランプ大統領の関税政策の影響もあり、最近、金(ゴールド)の価格がとても上がっていることがニュースになっています。今年に入ってから、なんと20%も上がり、過去最高の値段になりました。この記事・・・
2025.03.15
中国の紙幣は、その歴史的背景や希少性から高額で取引されるものが存在します。 特に「プレミア紙幣」と呼ばれる紙幣は、発行枚数の少なさ、歴史的価値、デザインの美しさ、保存状態の良さなどが評価され、市・・・