公式LINEで無料査定を実施中
古銭・古紙幣・昔のお金・金貨・銀貨の高額買取はアンティーリンクにお任せください。郵送買取、LINE査定、査定のみでも大歓迎!
古銭買取実績(店舗お持ち込み、郵送含む)

中国古銭の買取実績

都道府県から探す

中国 銀錠 「沖縄県のお客様から」

銀錠は、中国で使われていた銀の塊の貨幣です。元・明・清の時代に流通し、商取引や納税に使われました。

形は船のような元宝(げんぽう)や長方形・楕円形のものがあり、価値は重さ(両)で決まります。銀錠には鋳造地や発行者、重量、銀の純度を示す刻印が入っています。

現在ではコレクターや投資家に人気があり、状態や刻印によって数万円~数十万円の価値がつくこともあります。特に政府発行のものは希少で高額になります。

銀錠は、中国の歴史を感じられる貴重な貨幣です。

買取価格 33,000
買取日 2025/2/18
カテゴリー
エリア 沖縄県

三字刀「東京都港区のお客様から」

三字刀(さんじとう)は、中国の戦国時代(紀元前475年~紀元前221年)に流通していた貨幣の一種で、刀の形をした青銅製の貨幣です。その名の通り、表面に三つの漢字が刻まれているのが特徴で、主に発行地や地名を示していました。

買取価格 30,000
買取日 2025/2/6
カテゴリー |
エリア 東京都

台南官銀票(千葉県船橋市のお客様から)

莫大な軍事費のため、公紙幣の発行が提案され、 光緒21年7月の臺南「台湾」で発行されたとても大きい紙幣になります。その大きさ約25×13.5㎝です。

買取価格 200,000
買取日 2024/11/22
カテゴリー
エリア 千葉県

咸豊通宝 宝福局 [福島県]

咸豊銭の中でも人気の局になります。
状態も良く15万円でのお買取りになりました

買取価格 150,000
買取日 2024/10/7
カテゴリー
エリア 福島県

袁世凱中圓銀貨(京都市右京区のお客様からです)

袁世凱の硬貨でも稀な中圓です。袁世凱1円の半分の値段として使われていました。綺麗ですので85000円での買取になりました。

 

買取価格 85,000
買取日 2024/9/19
カテゴリー |
エリア 京都府
花銭 八卦図 / 背生肖十二支図の中国古銭買取実績

中国古銭 花銭 八卦図 / 背生肖十二支図

日本では絵銭と呼ばれますが、中国では花銭と呼ばれる類のもので、
形はお金を模していますが、貨幣として使われたものではなく、縁起物や装飾として使用されてきたものになります。
このほかにも近代銀貨や中国古銭、咸豊元宝など、15品目の鑑定・買取をさせていただきました。

買取価格 25,000
買取日 2024/8/28
カテゴリー
エリア 岐阜県
咸豊元宝 宝蘇局 当百 中国古銭の買取実績

中国古銭 咸豊元宝 當百[長崎県長崎市]

こちらは咸豊元宝 宝蘇局 当百で、

中国・清朝時代に、宝蘇局(現在の中国江蘇省蘇州市に位置していた貨幣鋳造所)でつくられた銅製のお金です。

当百というのは額面の価値です。現在でいう100円とかそういうものです。

現存枚数が少なく、綺麗な状態で残っているものはさらに少なくなるため、高額買取となります。

買取価格 50,000
買取日 2024/8/28
カテゴリー
エリア 長崎県

咸豊通宝 宝福局 当五十 「 広島県のお客様から」

咸豊通宝の当五十は中国で使われていたお金でコレクターから絶大な人気をえています。中でも宝福局は人気で高値で取引されています。

買取価格 50,000
買取日 2024/8/19
カテゴリー
エリア 広島県
中国古銭・絵銭 「指日高升」と「魁星点斗」の図案が刻まれた花銭 買取実績

中国古銭・絵銭「指日高升」と「魁星点斗」の図案が刻まれた花銭[東京都大田区]

「指日高升」とは、「太陽が高く昇る」という意味で、そこから転じて「昇進が間近に迫っている」という意味で、中国で使われる慣用句です。
「魁星点斗(かいせいてんとう)」は、中国の伝説における神話上の存在で、特に古代中国で役人を登用する試験を司る神として知られています。
日本では決して知名度の高いものではありませんが、中国では人気が非常高い逸品です。

買取価格 70,000
買取日 2024/8/17
カテゴリー
エリア 東京都
中国古銭・河南省 洪武通宝 背十豫

中国古銭・河南省 洪武通宝 背十豫[高知県四万十市]

中国 河南省で作られた洪武通宝ですが、ポイントは裏面。「十豫」とあります。

「十」はこのお金の額面金額で、「豫」は国文明の発祥地とされる河南省の略称です。

こちらの中国古銭のほかにも、中国銀貨やチベットコインなどたくさんの海外コインの鑑定・買取をご依頼いただきました。

 

買取価格 42,000
買取日 2024/8/9
カテゴリー
エリア 高知県
咸豊重宝 宝泉局 当五十 中国古銭買取実績

中国古銭 清朝銭[奈良県橿原市]

中国清朝の「咸豊重宝 宝泉局 当五十」です。

この他にもう1点、中国穴銭の鑑定・買取をさせていただき、どちらも本物、美品価格以上の高額買取となりました。

買取価格 15,000
買取日 2024/8/1
カテゴリー
エリア 奈良県
中国古銭買取実績 咸豊元宝 宝泉局 当百

中国古銭「咸豊元宝 宝泉局 当百」[奈良県橿原市]

珍しい中国古銭の買取です。

こうした中国の穴銭は、戦争で兵器にするためにたくさんの銅銭が溶かされたため、大きなサイズのものになればなるほど希少性が高いです。

また、こちらは状態も綺麗であったため、高額買取となりました。

買取価格 20,000
買取日 2024/8/1
カテゴリー
エリア 奈良県

光緒元寶(愛知県名古屋市のお客様から)

江南省で作られ、光緒時代の中国で使われていた銀貨です発行枚数も少なく人気な硬貨になります。

買取価格 30,000
買取日 2024/6/19
カテゴリー |
エリア 愛知県
光緒元寶 広東省造(七銭二分)並品-の買取実績

光緒元寶 広東省造(七銭二分)[鹿児島県鹿児島市]

中国清朝時代の1890年頃に広東省で発行された銀貨です。

全体的な傷、大きな傷も見られるため、並品- の評価で買取させていただきました。

・買取価格:10,000円

買取価格 10,000
買取日 2024/4/17
カテゴリー |
エリア 鹿児島県
光緒元寶 四川省造(七銭二分)の買取実績

光緒元寶 四川省造(七銭二分)[愛知県豊田市]

中国清朝時代の1890年頃に四川省で発行された銀貨。

全体的に強い磨き、摩耗、傷が見られるため、状態:並品- で買取させていただきました。

・買取価格:20,000円

買取価格 20,000
買取日 2024/4/1
カテゴリー |
エリア 愛知県

大観通宝 当10 「千葉県からのお客様から」

大観通宝は、北宋時代の皇帝・徽宗(きそう)の時代に作られたお金(銅銭)です。徽宗は芸術を愛した皇帝で、自分の特別な書体「瘦金体(そうきんたい)」でこの銭の文字を書いたとされています。そのため、大観通宝の文字は細くて美しく、独特のデザインが特徴です。その中でも一際大きいサイズがあります。

買取価格 12,000
買取日 2024/1/29
カテゴリー
エリア 千葉県

咸豊通宝 宝福局 当五十 「仙台市のお客様から」

「咸豊通宝(かんぽうつうほう)」は、中国の清(清朝)という時代に作られたお金です。このお金は、清朝の咸豊帝という皇帝が治めていた1851年から1861年の間に作られました。

このお金には、表に「咸豊通宝」という文字が書かれています。また、裏側にはどこの地域で作られたかを表す文字があり、漢字や満州文字で記されています。主に銅で作られていますが、時期によっては鉄や鉛が使われたものもあります。

その中でも 宝福局 が人気で非常に高値で取引されております。

買取価格 120,000
買取日 2024/1/28
カテゴリー |
エリア 宮城県

光緒元寶 北洋造(七銭二分)34年(山梨県甲府市)

光緒元寶 北洋造(七銭二分)は、清朝・光緒帝の治世下に直隷省(現在の河北省)で鋳造された銀貨です。

こちらは34年銘でしたので、1908年(光緒34年)に発行されたものになります。

全体的に傷が見られ、並品 の評価での買取となりました。

・買取価格:28,000円

買取価格 28,000
買取日 2023/12/22
カテゴリー |
エリア 山梨県
【古銭買取】アンティーリンクのお取引の流れ
古銭買取専門店アンティーリンクが店頭買取始めました
古銭買取専門店アンティーリンクが出張買取始めました
アンティーリンクの古銭買取実績が5000件突破
LINEアプリで古銭の鑑定と査定
古銭の高額買取なら専門店のアンティーリンクへ
古銭買取アンティーリンクの口コミと評判
古銭の本物と偽物の見分け方
額面以上になるコインがある
紙幣は状態で価値が変わる!
金貨と銀貨の価格推移
100円銀貨の価値、市場相場価格
買取業者の選び方、おすすめと注意点
古銭買取で即日現金化!
古銭買取アンティーリンクは郵送買取に対応!

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください (受付時間 11:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください
S