「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」とは?その定価と買取価格をご紹介!
日本では、これまで数多くの記念銀貨が発行されてきました。その中でも、「地方自治法施行60周年記念貨幣」は47都道府県ごとにデザインの異なる銀貨が発行され、そのすべてが、額面以上の買取価格が付けられている銀貨となります。
発行されて、まだ15年ほどと間もないのに、なぜ、価値が高いのでしょうか。詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
「地方自治法施行60周年記念貨幣」とは?
これが、「地方自治法施行60周年記念貨幣」です。
その第一弾として、当時、洞爺湖でG8サミットが開催された北海道、「源氏物語千年紀記念式典」を開催した京都府、そして石見銀山が世界遺産に登録された島根県の記念銀貨がまずは発行されました。
その後、約10年かけて47都道府県全種が発行されていきました。子供のときに過ごした生まれ故郷、家族や友人と出かけた旅先の地など、その都道府県の硬貨を手にすると思い出がきっと甦るでしょう。
「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」の概要
額面以上の価格で販売されたプレミアム型貨幣でしたが、発行当時は希望者の中から抽選で購入者が決定されました。各都道府県にお住まいの希望者には、通常の2倍の確率で当選できるようになっていて、地元愛が高まる配慮もされていたのでしょう。
偽造防止加工について
「地方自治法施行60周年記念貨幣」の1000円貨幣には、高度な偽造防止加工が施されています。貨幣の側面に斜めギザを入れたことで偽造防止力が従来より向上しました。
これは、日本の造幣局が独自開発した技術で、海外でも特許を得ています。
「地方自治法施行60周年記念貨幣(500円硬貨)」の概要
銅を白銅でサンドイッチ状に挟み込んでいるため、外からは銅を見ることができません。このようなタイプは日本貨幣史上では初めてのものでした。
ミントセット、プルーフセット、カラーコインとは?
「ミントセット」は、昭和50年(1975年)に「通常貨幣セット」という名前で始まりました。これは、その年に使われている普通のお金(硬貨)を集めたものです。
そして、平成10年(1998年)に名前が「ミントセット」に変わりました。ちなみに、ミントセットの、”ミント”とは「造幣局」を意味します。
「プルーフセット」とは、昭和62年から製造された貨幣セットのことで、表面を鏡のように磨いて加工し、模様をツヤ消しにして浮き立たせたコインがセットになったものです。
「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円)」は、プルーフ加工が施されており、収集を前提とした硬貨をより美しく見せる工夫がなされているのです。
▲カラーコイン:青森県で開催されたアジア冬季競技大会の記念硬貨
日本郵政との共同企画
日本郵政が「地方自治法施行60周年記念貨幣」との共同企画があったのをご存じでしょうか。
共同企画では、各都道府県を題材とした記念切手5種類を収めた小型シートを発行したのです。そのうちの1種類は銀貨と図案が同じで、他の4種類は観光地などがデザインされたものでした。
この記念切手を一緒に特製ケースに入れた貨幣セットも販売され、コレクターの注目を浴びたのです。
「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」の定価と買取価格について
「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」として、47都道府県ごとに銀貨が発行されていますが、その価値はそれぞれ違います。
デザインによっては、プレミアがついているものもあります。
ここでは、プレミアのついている4都県を中心に主な銀貨の図案と定価・買取価格について紹介しましょう。
高知県
桂浜公園には銅像が建てられ、全国の龍馬ファンが訪れるなど、今でも数多くの人に愛されている歴史上の人物です。
桂浜は、高知県を代表する観光スポットです。坂本龍馬の銅像が太平洋を望み、黒潮踊る太平洋に面した浜は、月の名所としても知られています。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成22年発行
- 図柄:(表) 坂本龍馬と桂浜
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):18,000円
美品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|
2,500円 |
1,200円 |
東京都
ユリカモメは、都民の鳥に指定されています。その由来は、平安時代に書かれた「伊勢物語」の中に「都鳥」が出てくるのですが、これがユリカモメであるといわれているからです。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成28年発行
- 図柄:(表)東京タワーとレインボーブリッジとユリカモメ
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):25,000円
美品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|
7,000円 |
1,200円 |
北海道
タンチョウは北海道の鳥に指定され、国の特別天然記念物でもあります。タンチョウが生息する釧路阿寒では冬の風物詩としても知られ、たくさんの写真愛好家がその美しい姿を写真に収めようと集まる、人気の高いフォトスポットです。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成20年発行
- 図柄:(表)洞爺湖とタンチョウ
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):20,000円
美品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|
4,000円 |
1,200円 |
岩手県
金箔が贅沢に使用され、本堂の外壁はすべて金箔で覆われて豪華絢爛なつくりになっています。これにより、金色堂は日光に照らされるとまばゆい光を放つように見え、極楽浄土の世界を感じるような雰囲気になります。
中尊寺ハスは、中尊寺で発見された古代のハスの種から育てられたものです。美しいピンク色の花は、非常に人気が高く、夏になるとハスの花が咲き乱れて壮観です。
毛越寺浄土庭園は、奥州藤原氏の菩提寺である毛越寺の庭園です。毛越寺の象徴である「池中立石」が貨幣に描かれています。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成23年発行
- 図柄:(表)中尊寺金色堂と中尊寺ハスと毛越寺浄土庭園
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):18,000円
美品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|
4,000円 |
1,200円 |
岩手県の貨幣には、2種類が存在
岩手県の1000円銀貨は、平成23年に10万枚発行されました。
その後、2012年5月に、オーストリア・ウィーンで開かれた世界造幣局長会議のコイン・コンペティションで、記念貨幣(金貨以外)部民の「最も美しい貨幣」賞を受賞
したのです。
これを記念して、新たに1万枚限りですが平成24年版が発行されたのです。同じ1000円銀貨で2種類の「地方自治法施工60周年記念貨幣」があるのは岩手県だけです!
宮城県
城下町の建設や瑞巌寺・大崎八幡宮の建立など、仙台藩の基礎をつくったことはご存じだと思います。1613年には、幕府公認の慶長遣欧使節をスペインに派遣しました。
その慶長遣欧使節の派遣に使用された帆船が、慶長遣欧使節船です。
船名は「サン・ファン・バウティス号」、使節に選ばれたのは支倉常長です。常長は太平洋を渡り、スペイン国王フェリペ3世に謁見、ローマ教皇パウロ5世にも拝謁したのです。
しかし、幕府のキリスト教弾圧により、直接貿易という目的を果たせず、失意の帰国を果たしました。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成25年発行
- 図柄:(表)伊達政宗と慶長遣欧使節船
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
山形県
また、松尾芭蕉の俳句「五月雨を あつめて早し 最上川」でも詠まれるほど、日本三大急流の一つとして有名です。
さくらんぼは、生産量が全国の約70%(約13,200トン:平成24年農林水産省統計)を占めています。なかでも「佐藤錦」は国内で最も多く生産されています。さくらんぼの木は、山形県の「県の木」になっています。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成26年発行
- 図柄:(表)最上川とさくらんぼ
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
福島県
黄熱病の研究中に自身も発症し、1928年5月21日にガーナにて死去しました。2004年より1000円札の肖像にもなったことはご存じだと思います。
磐梯山は、日本百名山にも選ばれている福島県のシンボルの一つです。2007年には日本の地質百選、2011年には日本ジオパークに認定されています。
磐梯朝日国立公園にある猪苗代湖は、日本で4番目に広い湖です。日本百景にも選ばれ、福島県を代表する観光スポットです。
猪苗代湖のミズスギゴケ群落、ハクチョウおよびその渡来地は国の天然記念物に指定されています。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成28年発行
- 図柄:(表)野口英世と磐梯山と猪苗代湖
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):9,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
埼玉県
また、500以上のさまざまな会社を設立し、多くの大企業に成長させるなど、日本経済の礎を築いたといわれています。
開国の時代から昭和初期の激動の時代まで活躍した経済人として、新1万円札の図柄にも登用されていることはご存じでしょう。
情緒あふれる蔵造りの町、川越市の指定文化財である「時の鐘」。江戸時代初期から城下町に時を告げ、現在でも川越市民に親しまれています。その響きの良い音色は、環境省の残したい日本の音風景100選に認定されるほどの美しさです。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成26年発行
- 図柄:(表)渋沢栄一と時の鐘
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):9,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
栃木県
世界遺産にも登録され、なかでも「陽明門」は508体の彫刻があり、国宝にも登録されています。一日中見ていられることから「日暮の門」とも、陽明門と本殿を直線でつないだ先に北極星が見えることから「北辰門」という別名があります。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成24年発行
- 図柄:(表)日光東照宮陽明門
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
福井県
日本で見つかった恐竜の化石のうち、約8割が福井で発掘されたものです。「フクイサウルス」「フクイベナートル」など、「フクイ」の名を冠した恐竜も存在するほどです。
東尋坊は国の名勝・天然記念物に指定されていて、荒々しい岩肌が1kmにわたって続く雄大な崖です。日本海の荒波が打ちつけられる光景は迫力満点です。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成22年発行
- 図柄:(表)恐竜と東尋坊
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
大阪府
現在の大阪城の櫓や石垣は、すべて江戸幕府につくられたものだといわれています。
また、大阪城は日本三名城の一つに数えられ、天守は国の有形文化財に登録されています。
文楽は、伝統芸能の一つ「人形浄瑠璃」で、太夫・三味線・人形遣いの「三業」で成り立つ演芸です。江戸時代には歌舞伎をしのぐ人気を誇り、多くの歌舞伎が人形浄瑠璃の翻案であるなど、さまざまな影響を与えました。
平成20年にユネスコの無形文化遺産に登録されています。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成27年発行
- 図柄:(表)大阪城と文楽
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
山口県
秋吉台は、日本最大のカルスト台地です。地下には秋芳洞など400を超える鍾乳洞が存在しています。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成27年発行
- 図柄:(表)錦帯橋と秋吉台
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
愛媛県
日本三古湯の一つといわれるのが、松山市内にある道後温泉です。三千年を超える歴史は日本最古の源泉として知られ、「万葉集」の歌にも出てきます。
この共同浴場は、夏目漱石の小説「坊っちゃん」に取り上げられているのでご存じの方は多いと思います。
コインのもう一つのモチーフ、みかんは愛媛県を代表する作物です。愛媛県は一年を通して温暖で、昭和43年にはみかん生産量が日本一になりました。
みかんの花は、愛媛県の県花になっています。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成26年発行
- 図柄:(表)道後温泉本館とみかん
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
徳島県
阿波おどりは、四百年あまり踊り続けられている、徳島が誇る伝統芸能です。
日本三大盆踊りの一つといわれ、三味線、太鼓、鉦鼓などの2拍子の伴奏にのって「連」と呼ばれる踊り手たちが踊り歩く光景は、まさに壮観です。
「徳島市阿波おどり」は、毎年8月12日〜15日に行われ、120万人以上の人が訪れます。
また、すだちの花は、徳島県の県花で、全国に出荷されるすだちはほぼ全てが徳島県産です。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成27年発行
- 図柄:(表)鳴門の渦潮と阿波おどりとすだちの花
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
大分県
本殿は、昭和27年に国宝に指定されました。
双葉山は大分県宇佐市出身で、大相撲第35代横綱です。昭和11年から昭和14年にかけて達成した69連勝は現在でも破られていない連勝記録であり、不世出の大横綱といわれました。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
- 平成24年発行
- 図柄:(表)宇佐神宮と双葉山
- 発行当初の販売価格(銀貨単体):8,000円
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
※「地方自治法施行60周年 1,000円銀貨」は古銭買取価格一覧表にも掲載されています。
その他の「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」
都道府県の特色をあしらった図案がいろいろ採用されています。面白い図案のものをいくつかピックアップしますので、コレクションする際の参考にしてみてください。
都道府県 | 図案 | 画像 |
---|---|---|
神奈川県 | 鶴岡八幡宮と流鏑馬 | |
茨木県 | H-IIロケットと筑波山 | |
静岡県 | 横山大観作の「群青富士」を基にした富士山 | |
愛知県 | 金鯱とカキツバタと渥美半島 | |
三重県 | 五十鈴川と伊勢神宮宇治橋 | |
岐阜県 | 長良川の鵜飼 | |
京都府 | 国宝の「源氏物語絵巻」 | |
奈良県 | 大極殿正殿と桜、蹴鞠 | |
兵庫県 | コウノトリと姫路城 | |
広島県 | 厳島神社と舞楽ともみじ | |
佐賀県 | 大隈重信と伊万里・有田焼 | |
沖縄県 | 首里城と組踊 |
美品 | 並品 | 劣品 | 外箱なし/銀貨のみ |
---|---|---|---|
2,200円 |
2,000円 |
1,600円以下 |
1,200円 |
1000円硬貨の裏面デザインは雪月花で、全て共通
47都道府県のコンプリートセットの方が、高価で買取!
これまで、各都道府県の銀貨ごとの定価や買取価格についてご紹介してきました。
しかし、買取を希望の方は注意してください!「この県の銀貨はいらないから買い取ってもらおう」と考えていると、もったいない事になってしまいます。
銀貨を単品で売るより、全47都道府県すべてが揃ったコンプリートセットの方が高価で買い取られるからです。その額は、美品で120,000円になります。
美品 | |
---|---|
47都道府県のコンプリートセット |
120,000円 |
「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」を高く売るには?
「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」は、市場でも人気のある記念貨幣の一つです。この記念硬貨について「アンティーリンク」に数多くの声が寄せられています。
ここでは、買取価格をアップさせるコツなどをご紹介しましょう。「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」を高く売りたいとお考えの方は必見です!
ケースに入っていますか?
「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」のような硬貨には、ケースのような付属品がついているものを、コレクターは特に好まれます。
購入時にケースに入っているものは、そのまま査定に出すことをおすすめします。
そのケースも、傷や汚れがあると価値が下がってしまいますのでご注意ください。
傷はありませんか?
「地方自治法施行60周年記念貨幣(1000円銀貨)」は、プルーフ貨幣で鋳造されているので、見た目の美しさが重要です。
硬貨に傷や汚れがあると、価値は下がってしまいます。取り扱いには細心の注意をお願いします。
愛好家を魅了した「地方自治法施行60周年記念貨幣(500円硬貨)」
発行当時、引換窓口である各金融機関には長蛇の列ができたのは有名な話です。10年もの間、毎年、新しいものが発行される度に、売り切れが続出するほどでした。
- 直径:40mm
- 重さ:31g
47都道府県のコンプリートセットの方が、高価で買取!
実は、1000円銀貨と違って、500円硬貨はバラでは買取がされないケースがあるのです!全47都道府県すべてが揃ったコンプリートセットですと、高価で買取りしております。
バラ (コンプリートセット以外) |
買取不可 |
---|---|
47都道府県 コンプリートセット |
23,500円 |
単品だと、額面通りの価値しかない地方自治500円硬貨
これまで、数多くの種類が発行されてきた記念硬貨ですが、なかでも、500円硬貨は大量に発行されてきました。そのため、額面以上の価値になるものはあまり見ることはありません。
▲カードケースタイプ
500円硬貨の裏面は「和同開珎」のイメージで、全て共通
500円硬貨の裏面は「和同開珎」をイメージした共通デザインとなっています。
※「地方自治法施行60周年 500円(カードケース入り)」の買取価格
手にされた時には、ぜひ試してみてください。
「地方自治法施行60周年記念貨幣」を高く売りたい!と考えている方へ
「地方自治法施行60周年記念貨幣を全都道府県持っているので、一度査定してもらいたい」「売却するには、どうしたらいいのか分からない」。そんな悩みをお持ちの方の解決となる、買取に出す時の方法をご紹介します。
また、どうしたら高く買い取ってもらえるかもお伝えします。ぜひ参考にしてください。
銀行、郵便局で交換・換金は可能?
「地方自治法施行60周年記念貨幣」などの硬貨は、郵便局で交換したり、換金することはできません。しかし、ゆうちょ口座への入金はできます。
硬貨と郵貯の通帳を持って窓口へ行き、入金票を記入すれば手続きできます。50枚までは無料ですが、51枚上になると手数料550円がかかります。
銀行は⚪︎
銀行に持っていけば、換金はしてもらえます。しかし額面通りの価値にしかなりませんのでご注意ください。
メルカリ、ヤフオクで販売する
それにスマホで簡単に出品できるのも魅力だと思います。
ただ、出品や購入者とのやり取りの手間が発生するうえ、メルカリは10%、ヤフオクは8.8%の手数料がかかってしまいます。
買取業者に買い取ってもらう
大量にある場合でも、買い取ってもらえるため、安心です。
アンティーリンクが高く買い取れる理由
また、当社では郵送買取に特化しているため、店舗運営費等の費用がかかりません。そのため、査定結果にお客様がよりご満足いただける体制で査定・買取を行うことが可能なのです。
その他の記念銀貨で価値があるのは?
これまで、日本で発行された記念貨幣の数をご存じですか?
昭和39年の「オリンピック東京大会記念貨幣」が記念すべき第1号で、以後、29テーマ・52種類の記念貨幣が発行されています。
その中でも、特に価値がある記念貨幣として、
- オリンピック東京大会記念貨幣
- OSAKA EXPO’90 大阪万博記念硬貨 5000円銀貨
- 鉄道開業150年記念貨幣
この3種類が挙げられます。
詳しくご紹介しますので、コレクションの参考にしてください。
オリンピック東京大会記念貨幣
1964年の東京オリンピックの記念貨幣1964年の東京オリンピックの記念貨幣は、日本初の記念コインとして知られています。100円銀貨と1000円銀貨が発行されました。発行当時、硬貨の最高額面は100円だったので、この1000円硬貨は最高額面になったのです。1000円銀貨については引換当日から長蛇の列ができ、すぐに品切れとなるほどの大反響ぶりでした。
図案は、1000円銀貨は<表面>富士山、桜<裏面>五輪マーク、桜、100円銀貨は<表面>聖火台、五輪マーク、<裏面>オリーブです。
現在でも買取価格は額面を大幅に超えているので、売って得をする硬貨といえるでしょう。
1000円銀貨 |
2,008円 |
---|---|
100円銀貨 |
247円 |
OSAKA EXPO’90 大阪万博記念硬貨 5000円銀貨
当時、世界的に環境問題が注目され始めていた時期で、この万博は自然と人類の共存に焦点が当てられました。
OSAKA EXPO’90 大阪万博記念硬貨 5000円銀貨 |
買取不可 |
---|
※プレミア価値のつかない硬貨となりますので2024/2月から買取不可とさせていただいております。銀行での交換をおすすめさせていただいておりますが、処分にお困り場合にはご相談ください。
鉄道開業150年記念貨幣
1872年(明治5年)、新橋と横浜間を結ぶ、日本初の鉄道が開業しました。2022年に150年目を迎えて、記念貨幣が発行されたのです。デザインは、表面に月岡芳年作「高縄鉄道之図」、裏面には旧新橋停車場が描かれています。表面の図案は、現在のJR 高縄ゲートウェイ駅周辺にあたるそうです。
額面は1,000円の銀貨ですが、額面を大幅に超えるプレミア価値が付いています。
美品・付属品あり |
6,000円 |
---|
※「鉄道開業150周年記念1,000円銀貨」は古銭買取価格一覧表にも掲載されています。
日本の記念コインや記念硬貨の買取価格を一覧にまとめておりますので併せてご確認ください。
「地方自治法施行60周年記念貨幣」に関するよくあるお問い合わせ
お客様からいただいた「地方自治法施行60周年記念貨幣」に関する質問にお答えします。これから買取をお考えの方は参考にしてください。
今も使えますか?
使用可能です。
「地方自治法施行60周年記念貨幣」のような記念硬貨、実はお店で通貨として使うことができるのです。
しかし、お会計の時に記念硬貨を出されても、お店から断られる場合もあるでしょう。店員さんが記念硬貨であることを知らない可能性もあると思います。
外箱無しでも買い取ってくれますか?
もちろん、ケースがなくても買取は可能ですが、購入時に近い状態であればあるほど、価値は高くなるのです。
買取のことを考えて、ケースは捨てずに、貨幣を入れた状態にしておきましょう。
古銭・古紙幣・昔のお金・古銭の高額買取なら、アンティーリンクへお任せ下さい!
TEL:03-6709-1306 (営業時間 11:00?18:00)
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3丁目18−35 OKビル 501