明治二分金とは?真贋や種類別の買取価格などまとめてご紹介!

明治二分金とは?真贋や種類別の買取価格などまとめてご紹介!

明治時代の初め、短期間だけ鋳造された「明治二分金」という古銭をご存じでしょうか。アンティーリンクでは現在、明治二分金を高価買取中です。

ここでは、明治二分金の特徴や真贋の見極め方、種類別の買取価格などをご紹介します。

目次

明治二分金とは

「明治二分金」というのは、明治時代の初めに作られて、ちょっとの短い期間にだけ使われていた金貨です。
明治二分金から、新しいお金へ

まず、そもそも「二分金(にぶきん)」っていうのは、昔、江戸時代に使われていたお金の一種で、「二分判金(にぶばんきん)」って呼ばれることもあるんです。二分金は、江戸時代の終わりごろから使われ始めたお金で、二分金を2枚使うと、一両小判1枚と同じ価値がありました。

明治時代になると、「円・銭・厘」という新しいお金の単位を使うようになりました。これは明治4年(1871年)のことです。しかし、その新しい単位を作るまでは、江戸時代のお金の作り方で、二分金を作り続けていて、それが「明治二分金」です。このお金は、「明治二分判」や「貨幣司二分判」とも呼ばれていました。

明治元年(1868年)には、大阪と東京にあった金や銀を作る施設(「金座」「銀座」)を、明治政府が一時的に自分のものにして、明治二分金を作り始めました。このお金を作った期間は10か月だけで、金座と銀座で合わせて762万枚の明治二分金が作られました。

ただ、明治二分金はあまり長い間使用されることはありませんでした。金本位制といって、お金の価値を金の量で決めるルールが定められ、明治政府はこのルールの下で、「円・銭・厘」という単位を使って、新しいお金(例えば、一圓金貨、五十銭銀貨、一銭銅貨など)を使い始めました。
そうして、明治7年(1874年)に、明治二分金は使われなくなりました。

特徴、サイズ、重さ

二分金は幕末期から明治初年にかけて鋳造され、以下の5種類に分類されます。
二分金サイズ比較

二分金の種類 鋳造時期 備考
文政二分金
(真文二分判)
文政元(1818)年~
文政11(1828)年
貨幣裏面の「文」の
文字が楷書体
文政二分金
(草文二分判)
文政11(1828)年~
天保3(1832)年
貨幣裏面の「文」の
文字が草書体
安政二分金 安政3(1856)年~
万延(1860)年
万延二分金 万延元(1860)年~
明治初期
明治二分金 明治元(1868)年~
明治2(1869)年

5種類の二分金に共通している特徴として、以下の3つが挙げられます。

  • 短冊のような形をしている
  • 表面には上下2段の桐紋様(上段の桐は扇形で囲まれている)、2つの桐紋様の間に「二分」の文字がある
  • 裏面に「光次」の署名、花押とよばれるサインのようなデザイン

※文政二分金には右上に「文」が入る一方、サイズや重さは種類によって違いがあり、明治二分金のサイズ・重さ・品位の目安は以下のとおりです。「品位」とは、貨幣に含まれる金や銀の割合のことです。

  • サイズ:縦19mm、横11mm
  • 重さ:3.00g
  • 品位:金223、銀777

使っていた時代、当時の価値

明治二分金は明治元(1968)年に鋳造が開始されましたが、明治7年に使用停止されたため、使われた時期は長くても6年程度です。明治4(1871)年には新貨条例が制定され、江戸時代の貨幣単位「両・分・朱」から「円・銭・厘」へと切り替えられました。
そば400杯

江戸時代の貨幣単位では、二分金2枚で小判1両に相当する価値がありました。日本銀行金融研究所貨幣博物館の公式サイトによると「江戸時代後期には、1両小判で約400杯のそばが食べられた」そうです。つまり、二分金1枚で200杯のそばが食べられたことになります。

現在、かけそば1杯の価格は400円前後なので、現代のかけそばの価格をもとに明治時代初期の二分金の価値を換算すると、8万円程度に相当します。

万延二分金と明治二分金の識別方法

二分金は、文政期から明治初期にかけて約50年間鋳造され、「文政二分判(真文二分判)」「文政二分判(草文二分判)」「安政二分判」「万延二分判」「明治二分判(貨幣司二分判)」の全部で5種類あるとお伝えしました。

どれもデザインが似ていますが、特に万延二分金と明治二分金は鋳造時期が重なっており、大きさや重さも似ているので、細部の特徴を手がかりに見分ける必要があります。

ハネ分と止め分

表面の「二分」の「分」の二画目の筆づかいがはらっているもの(ハネ分)を万延二分金、止めているもの(止め分)を明治二分金と判断されることが多いです。
明治・万延の見分け方

これは、明治以前に「止め分」の文政二分金もあり、文政二分金で使用していた種印(貨幣鋳造のもととなる金型。種印から極印をつくり、貨幣を鋳造します)を使って明治二分金が鋳造されたという説もあります。

これは、明治新政府が急速に新しい貨幣制度を確立しようとした中で、新しい種印をデザインし製造する時間や資源が不足していたからと言われています。既存の種印を再利用することで、迅速に金貨の鋳造を進める必要があったのです。

その他、全5種類の二分金の見分け方や価値についてをご覧ください。

明治二分金の種類別の買取価格

では、古銭の買取店では明治二分金をいくらで買い取ってもらえるのでしょうか。実は、世に出回っている明治二分金にはいくつかの種類が確認されており、種類によって買取価格が異なります。

明治二分金(通常)

明治二分金の買取価格は3,000~4,000円程度となっています。以下の表にあるように、他の二分金に比べて買取価格が低くなる傾向にあります。
※明治二分金の買取価格は【全種掲載】古銭買取価格一覧表にも掲載しております。
明治二分金

鋳造年代が新しいことや現存数が多いこと、さらには金の含有量が22.3%とさほど高くないことから、他の江戸時代後期の二分金に比べて価値が低く見られるようです。
なお、金の品位が18%まで落ちる「劣位二分判」の買取価格は、通常のものよりも安くなります。

本日の買取価格
二分金の種類 買取価格
文政二分金(真文二分判)

極美品 40,000円

文政二分金(草文二分判)

極美品 11,000円

安政二分金

極美品 10,000円

万延二分金

極美品 30,000円

その他の買取価格については、二分金、一分金、二朱金の買取価格一覧表をご覧ください。

明治二分金(銀台)

銀でつくった二分金に金メッキを施した「銀台」と呼ばれるものもあります。銀台の明治二分金は、財政難に陥っていた諸藩が鋳造した偽造二分金といわれています。
金の含有率は本物の明治二分金よりも低いため、銀台の買取価格は500円~1,500円です。

銀台は時間の経過とともにくすんだ色に変色したり、ところどころ金メッキが剥げたりするため、本物の明治二分金と比べれば偽物であることがわかります。

逆打ち

「逆打ち」とは、表面と裏面で上下が逆転している状態のものを指します。鋳造時のエラーともいえるもので、通常はチェックの段階ではねられて市場に出ることはありません。
しかし、チェックが及ばなかったなど、何らかの理由で市場に出回ってしまう何らかの理由で市場に出回ってしまうこともあったようです。

そのため、逆打ちの貨幣はプレミアがついて通常のものよりも高値になる傾向があります。
通常の明治二分金は二分金の中でも買取価格が低い傾向ですが、逆打ちのものは数倍の価格がつきます。これまでに25,000円の価格がついたこともあります。

明治二分金の偽物の見分け方

銀台の鋳造に代表されるように、明治二分金は同時代につくられた偽物が多く出回りました。明治新政府には「旧会津藩領内では、旧藩士が明治二分金の贋金づくりに携わっている」という報告も上がっており、その偽物は真鍮でつくられていました。
二分金の色味 本物と偽物

明治二分金に限らず、二分金は種類によって重さや品位がそれぞれ定められています。
素人が金や銀の含有量である「品位」を確認するのは簡単ではありませんが、貨幣の重さなら家にある「はかり」でチェックできます。ちなみに、幕末から明治にかけての二分金の重さは以下のようになっています。

二分金の種類 重さ
文政二分金(真文二分判) 6.52g
文政二分金(草分二分判) 6.56g
安政二分金 5.62g
万延二分金 3.00g
明治二分金 3.00g

また、表面の色や側面の状態も、偽物を見分ける目安になります。

明治二分金の本物と偽物を比較する

明治二分金の本物と偽物を比較してみましょう。
本物と偽物の重さ比較

重さ

本物は3.00gですが、0.1g以上の誤差があれば偽物を疑いましょう。0.25g以上の誤差があるものは、ほとんど偽物です。

表・裏面の色

本物の明治二分金は表・裏面ともに光沢のある金色ですが、銀や銅の土台に金メッキを施した偽物は色がくすんでいたり、一部メッキが剥がれて土台の色が見えていたりします。重さだけでは判断できない場合、色の状態を見ることも重要です。
本物・偽物の色の比較

側面の状態

銀や銅の土台に金メッキを施した偽物は、側面を見るとメッキの剥がれが確認できることがあります。また、側面から見て表面が滑らかに見えるものも、偽物の可能性があります。本物の明治二分金は、側面から見ると表面の凹凸が感じられます。これは、本物と偽物では、彫りの深さに差があるからです。

本物・偽物の、側面の状態比較

グレード(状態)によって変わる!明治二分金の価値

上述したように、通常の明治二分金の買取価格は3,000円~4,000円です。一方、オークションでの取引価格や店舗での販売価格は6,000円~12,000円となっています。買取価格、販売価格ともに幅があるのは、グレード(状態)によって価格が異なるからです。

グレードとは貨幣の保存状態を示すもので、日本貨幣商協同組合が発行している『日本貨幣カタログ』では近代以降の貨幣を5段階、近代以前の古銭を3段階で評価しています。
明治二分金は古銭のカテゴリーに含まれるため、古銭のグレードについて解説します。

古銭のグレード(状態)とは

古銭のグレードは、さまざまな基準がありますが、最もシンプルなものでは極美品・美品・並品、または上・中・下で表します。

グレード 評価の目安
極美品(上) 未使用の状態に近い。摩耗はごくわずかで、肉眼でスリキズなどが確認できる程度。
美品(中) 使用するなかできたスリキズや摩耗、汚れ、変色などが見られる。未使用の輝きが一部に残っているものから、図案の一部が摩耗しているものまで、このグレードに含まれる古銭の状態は幅広い。
並品(下) 全体的に図案の摩耗が進んでおり、傷や汚れが多い。全体が変色している。

状態別の明治二分金の価値

アンティーリンクでは、明治二分金をグレード別の買取価格を以下のように定めています
(2023年12月12日現在)。

本日の買取価格
グレード 買取価格
極美品

4,000円

美品

3,500円

並品

3,000円

明治二分金の換金方法

自宅の物置などから明治二分金が見つかったら、どうやって換金すればよいのでしょうか。換金方法として「メルカリやヤフオクで販売する」「買取業者に買い取ってもらう」のいずれかが考えられます。

メルカリ、ヤフオクで販売する

メルカリ、ヤフオクともにインターネットを使って売買を行う手段です。
メルカリは出品者が価格を決めて出品し、基本的に購入者はその価格で買います。
一方、ヤフオクはオークション形式で販売する仕組みです。出品者はスタート価格を決め、購入希望者は購入希望価格を入力し、オークション終了時刻の時点で最も高値を付けた購入希望者が購入できます。
オークションイラスト

売りたい人と買いたい人の交渉によって価格が決まるため、買取業者に買い取ってもらうよりも高い価格で売れるケースもあります。

ただし、買いたい人がいなければずっと売れないまま、時間だけが経ってしまいます。また、売れたあとは、購入者との連絡や商品の発送など事務処理を出品者がみずから行う必要があります。さらに、購入者から予想外のクレームが入ることもあります。

販売後の手間を考えると、専門的な知識に乏しい個人がメルカリやヤフオクで古銭を販売することは、リスクがつきまといます。

買取業者に買い取ってもらう

明治二分金のような古銭の価値を正しく判断するには、古銭のプロの目でしっかり鑑定してもらう必要があります。上述したように、明治二分金は偽物も多く、重さや品位、見た目などから総合的に真偽や価値を見極めなければなりません。
買取業者イラスト

買取業者に買い取ってもらう場合、相場を大きく超える金額で買い取ってもらえることはありませんが、メルカリやヤフオクのような手間やリスクを負うことはありません。

最近は、売りたい貨幣の写真を撮って送れば、無料で査定してくれる業者もあります。無料査定サービスなどを活用し、複数の業者に査定を依頼してみるとよいでしょう。

アンティーリンクが高く買い取れる理由

弊社アンティーリンクには、明治二分金をはじめとする古銭を他店よりも高く買い取れるという自負があります。アンティーリンクが高く買い取れるのは、以下のような特徴があるからです。

①郵送買取専門店なので店舗運営コストを抑えている

アンティーリンクは店舗を持たず、郵送買取に特化しているため、店舗運営にかかる人件費やテナント賃料などがかかりません。
抑えたコストは買取価格に反映させ、高額買取を実現できているのです。
郵送買取に特化して買取額UP!!

②買取金額一覧表を公表してお客様に納得感を持っていただく

アンティーリンクは買取金額一覧表を公表し、お客様に納得していただいたうえで買取を行っています。買取業者の中には買取価格を公表せず、「今ならキャンペーンで買取額アップ」などと謳うところもありますが、もとの買取価格が不明なので、本当に買取額がアップしているのかわかりません。

ホームページの買取価格一覧表
▲ホームページで随時公開中!

また、最初に安い買取額を提示し、買取が成立しないと少しずつ価格を上げる業者もいます。買取額がコロコロ変わる業者は、あわよくば安い価格で買取を成立させようとする意図があり、適正価格で買い取る意識が低いといわざるを得ません。

③古銭専門買取店なので専門性が高いスタッフがいる

アンティーリンクは国内外の古銭・記念硬貨に特化した専門買取店です。専門性が高いスタッフがいるため、市場に即した適正な価格を算出できます。
専門性の高い専属スタッフ

ブランドのバッグや腕時計、商品券、カメラなどとともに古銭を扱っている「なんでも買取屋」の業者には、古銭に関する高い専門性を持った鑑定家がいないケースがあります。
こうした業者に古銭の買取を依頼すると、「詳しくないので、店が損をしない程度の買取額」を提示する可能性があるので、注意が必要です。

少しでも高く売るための注意点

古銭の買取額はグレード(状態)によって変わります。同じ古銭でも、未使用に近い極美品と流通して多くの人の手を経ている並品では、買取額に差があります。

ご自宅から古銭が見つかる場合、多くは使用感のあるものでしょう。できるだけ高く売るために、綺麗に手入れをしたくなるところですが、扱い方によってはかえって価値を落としてしまうこともあります。

それでは、少しでも高く売るためにはどのようなことに気を付ければよいのでしょうか。ここでは、価値を下げないためのポイントを解説します。

保管方法

古銭の価値を下げないようにするには、見つかったときの状態を保つことが重要です。素手で古銭に触れると皮脂がついて変色してしまうため、古銭を扱う際は手袋をはめましょう。また、古銭をずっと空気に触れた状態にしておくと、酸化する恐れがあるため、コインホルダーという専用の台紙に収納して保管することをおすすめします。

おすすめの保存方法

コインホルダーとは、丸い穴が開いた紙の台紙に透明なビニールが貼られたホルダーで、コインを空気から遮断しつつ鑑賞ができるアイテムです。コインホルダーを収納するコインアルバムを使えば、簡単に整理ができます。
コインホルダーやコインアルバムが手に入らない場合は、容器に布を敷いて保管するとよいでしょう。

古銭は、直射日光や湿気のない冷暗所で保管するようにしましょう。

綺麗にする必要は無し!そのままの状態で

汚れている古銭を見ると、つい洗いたくなりますが、洗ったりこすったりするのはNGです。スリキズがついたり摩耗したりすると、古銭の価値が落ちてしまうからです。使われていた時代の状態をできるだけ保つことが、古銭の価値を落とさないポイントです。洗ったりせずにそのままの状態で買取査定を依頼しましょう。

イラスト

買取までの手順

アンティーリンクで古銭の買取をご希望される場合、LINE・電話・メールで申し込み、買取商品を郵送していただきます。

郵送前にLINEを利用して商品の画像を送っていただければ、あらかじめ無料で鑑定を行います。

①アプリ「LINE」で無料鑑定!電話、メールでもOK

買取の申し込み方法には「LINE」「電話」「メール・お問い合わせフォーム」の3つがあります。

LINEで申し込む

LINEでアンティーリンクのアカウントをお友達追加していただきます。
トーク画面から買取申込を行うことができます。
買取申込をする前に、商品の画像を送っていただくと無料鑑定を行います。
トークで簡単お申込み

電話で書類を取り寄せて申し込む

弊社にお電話いただければ、「買取依頼書」を所定のご住所にお送りします。
買取依頼書を取り寄せる

メール・お問い合わせフォームから申し込む

弊社ホームページのお問い合わせフォームか、お手持ちのeメールソフトを使って申し込みができます。
専用フォームやメールで!

②梱包する(必要書類の準備)

LINE・メール・お問い合わせフォームで申し込みをされた方は、お荷物を梱包してください。電話で書類をお取り寄せいただいた場合は、お荷物に必要書類を添えてお送りください。
なお、配送中のトラブルについて、弊社では一切の責任を負いかねます。梱包は厳重にお願いします。
梱包イラスト

③郵送する(おすすめの郵送方法)

弊社ではお荷物の運送業者を指定していません。ご希望の業者をご利用いただき、着払いでお送りください。買取金額が1万円以上の場合、送料は弊社が負担いたします。現金は現金書留で送る必要がありますが、現在はお金として使えない古銭を現金書留で送る必要はありません。郵便で送る場合は以下の方法で送ることができます。

発送イラスト
  • 普通郵便または定形外郵便に、一般書留や簡易書留のオプションをつける(一般書留の補償額は実損額、簡易書留の補償額は5万円まで)
  • レターパック(損害賠償なし)
  • ゆうパック(補償額は30万円まで)

なお、宅配便でも送ることはできますが、補償をつけることができないため、おすすめできません。

明治二分金の買取は、アンティーリンクへお任せください!

明治二分金は、幕末から明治維新期に鋳造された5種類の二分金のうち、最後に発行された二分金です。今のお金の感覚でいえば、8万円ほどの価値がありました。
明治二分金

江戸幕府から明治新政府へと政治の実権が移り変わる激動の時代において、明治二分金は明治元年から2年までのうち、実質10か月間しか鋳造されませんでした。明治二分金は金の含有率が低いことから、二分金のなかでは比較的買取額は安価ですが、状態によっては高価格での買取も期待できます。

明治二分金はデザイン、重さなどを頼りに識別することもできますが、維新期、各藩によって偽造品も多く出回ったこともあり、真贋判定は専門家でなければ難しいものもあります。ご自宅で「これは明治二分金では?」と思われる古銭を見つけられましたら、ぜひ弊社にお問い合わせください。

豊富な取引実績で安心!

2012年の創業以来、11年間で5,000件以上の取引実績を誇っています。古銭・古紙幣・骨董品の販売・買取に特化して事業を展開し、買取価格も公表しています。
豊富な取引実績で安心

お客様からの口コミ

弊社をご利用いただいたお客様から、以下のような口コミをいただいています。
「郵送で荷物を送るのが初めてだったので不安でしたが、送った翌日には査定の返事がきました」
「届いたその日に連絡メールが入り、入金も迅速でした」
お客様からの口コミ

アンティーリンクでは原則、お荷物が到着した当日に査定を行います(最長でも3営業日で査定完了)。査定後、お見積書をLINE・メール・郵送にてお知らせします。

査定結果にご納得いただきましたら、ご了承のご連絡をいただきます。ご了承のご連絡をいただいて2営業日以内にご指定の口座にご入金いたします。

専属の古銭専門家が査定!

アンティーリンクには各分野の古銭専門家が在籍し、査定に当たっています。日本の近代金貨・銀貨・紙幣、現行貨幣・紙幣・記念コイン、中国の古銭・紙幣、欧米の古銭など、各鑑定スタッフそれぞれが専門分野を持ち、幅広い分野に対応しています。
専属の古銭専門家

また、各鑑定スタッフがどのように鑑定を行っているのか、その知識と経験を「鑑定レポート」として発信し、皆様に古銭・古紙幣への関心を高めていただくよう心がけています。

古銭や古紙幣について小さな疑問やお困り事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

明治二分金に関するよくあるお問い合わせ

明治二分金に関してよくあるお問い合わせをご紹介します。

明治二分金かどうか分からないのですが、買い取ってもらえますか?

幕末から明治維新期に鋳造された二分金はデザインが似ており、お客様ご自身で明治二分金と識別できないケースもあります。

明治二分金でなくても、鑑定・査定のうえ買取させていただくことは可能です。LINEで画像を送っていただければ、無料で簡易査定をいたしますので、お気軽にご利用ください。

明治二分金はこれから価値が高くなりますか?

幕末・明治維新期に発行された二分金のなかでも、明治二分金は金の含有量が低く、また歴史的にも新しいことから比較的出回っている数が多いことから、比較的安価で取引されています。今後も、価値は安定して推移すると思われます。

ボロボロの明治二分金でも買い取ってくれますか?

状態が良くないものも買取は可能ですが、傷や穴が開いているもの、洗浄したり磨いたりしたものは、公表している買取価格よりも評価が低くなる可能性があります。