50円玉の穴がずれている!これって価値はあるの?


前にバラエティ番組で、穴がずれている50円玉が紹介されてました。


エラー硬貨(エラーコイン)ですね。近年は製造の技術が向上しているので、出回ることはめったになく珍しいですね。


珍しいということは、価値があるんですか!?


では今回はエラー硬貨(エラーコイン)の価値と、エラーの種類についてご紹介しましょう。

[監修:奥村 志門/執筆:渡邉 博

エラーコインについて

エラー硬貨(エラーコイン)とは、製造過程でのトラブルがあり、本来の硬貨とは異なる形となってしまったものです。
通常は造幣局で製造される硬貨は厳しく検査が行われ、はじかれるのですが、稀に市場に出回ることがあります。

エラーコインに価値はあるの?

これらの「エラー硬貨(エラーコイン)」と呼ばれるものは、古銭買取やオークション、フリマサイトなどで額面以上の価格で取引されます。

近年は技術の進歩により製造過程でのトラブルは減っていますし、市場にめったに出回ることはありませんから、価値はあります。
違和感を感じたら、ぜひエラーコインを疑ってみてください。

エラーコインの種類

エラーコインには様々な種類があります。どのような種類があるのかご紹介しましょう。

穴ずれ

穴ずれコインとは、穴が開いている位置が本来のコインよりもずれているエラーのことです。
比較的発見されやすいエラーです。

穴ずれコインの買取実績

※ズレの程度や、年号などによっても金額は変動します。

穴ずれ 50円白銅貨(昭和43年)

買取実績

60,000円

穴ずれ 菊50円ニッケル貨(昭和41年)

買取実績

35,000円

穴ずれ 5円黄銅貨(昭和24年)

買取実績

20,000円

穴なし

5円玉や50円玉に、開いているはずの穴がないエラーのことです。
これは、エラーコインの中でも人気が高いコインです。
ただし、昭和24年以前の5円玉と、昭和33年以前の50円玉は元から穴のないデザインとなっています。

角度ずれ

刻印されたデザインが、表面と裏面で角度がずれてしまっているエラーのことです。
昭和40年代までの10円玉で多く見つかっています。
よく見ないと気づかないことも多いため、市場に流通している可能性が高いです。

刻印ずれ

刻印されたデザインが、中央からずれてしまったエラーのことです。

陰打ちエラー

片面は正常で、もう片面は同じ絵柄が鏡に映した状態で刻印されているエラーのことです。
製造時、一度プレスした硬貨の上に別の硬貨が重なり、再度プレスされることで発生します。

裏写りエラー

表面と裏面のデザインが、重なるように刻印されたエラーのことです。
10円玉に多く見つかっています。

ヘゲエラー

硬貨の一部がめくれていたり、素材の塊などがくっついていたりするエラーです。
平成以降はほとんど見られなくなりました。

傾打ずれ

表面と裏面のデザインが角度がずれているエラーのことです。
角度ずれと似ていますが、角度ずれは一部がずれているのに対し、傾打ずれはデザイン全てがずれています。

エラーコインを見つけたら

エラーコインは状態によって価値が変わってきます。出方によってはかなり高い価値を持つことも…。


もしお財布からエラーコインが見つかった場合、ぜひ一度査定を依頼してみてはいかがでしょうか。

エラーコインや古銭の買取ならアンティーリンクにお任せください。
弊社は様々な古銭の買取実績がございます。LINEやお問い合わせからお気軽にご相談ください。

▶︎現行貨幣のエラーコインについてまとめた記事はこちらです。