鑑定レポート
高橋是清50円札について解説
2021年12月2日 鑑定レポート
皆さんは50円が紙幣になっていたことはご存知でしょうか? 「日本銀行券B号50円」はなんと、日本で唯一発行された50円札なんです! [監修/執筆:渡邉 博] 日本で唯一発行された50円札 日本銀行券B号50円は、紙幣の表 …
あなたの財布にも眠っているかも?額面以上の価値がつく現行紙幣の特徴!
2021年11月30日 鑑定レポート
皆さんは、現行紙幣と聞くと、どんな紙幣を思い浮かべますか? 聖徳太子、岩倉具視、板垣退助や、近年のものだと夏目漱石や野口英世は馴染み深いのではないでしょうか。 そんな身近な現行紙幣に、額面以上の価値がつく場合があるんです …
板垣退助100円札の種類について
2021年11月29日 鑑定レポート
皆さんは、100円札をご存じでしょうか。 聖徳太子や板垣退助など、様々な100円札がありますよね。 そこで今回は、板垣退助100円札の種類について簡単にご紹介します! [監修/執筆:渡邉 博] 板垣退助100円札とは? …
100円銀貨【稲・鳳凰・五輪それぞれ何が違うの?】
2021年11月23日 鑑定レポート
この記事では、3種類の100円銀貨の特徴や違いについてご紹介いたします。 100円銀貨は、全部で3種類あることをご存じですか? それぞれどのように違うのか、気になりますよね! [監修/執筆:渡邉 博] 【稲】について 鳳 …
聖徳太子100円札4種類(1次〜4次)の見分け方
2021年11月21日 鑑定レポート
こちらの記事では聖徳太子100円札4種類の見分け方について解説をしていきます。 聖徳太子が描かれている100円札は1次~4次までの4種類あり、それぞれで買取金額も違うので、お手元にお持ちの方もそうでない方も参考にしていた …
アラビア数字1円と漢数字1円の分類の仕方について
2021年11月4日 鑑定レポート
こちらの記事では、アラビア数字1円と漢数字1円の分類の仕方についてご紹介します。 分類の仕方は、とてもシンプルで誰でも簡単にできます!! [監修/執筆:渡邉 博] 分類について まずは、分類の仕方について簡 …
日本初の記念硬貨!東京オリンピック記念1000円銀貨について
2021年10月20日 鑑定レポート
東京オリンピック1000円銀貨が日本初の記念硬貨だということをご存じでしょうか? 1964年(昭和39年)10月10日より開催された、第18回夏季オリンピックである東京オリンピック大会を記念して、発行された銀貨であり、記 …
旭日竜50銭銀貨の分類
2020年8月20日 鑑定レポート
こちらの記事では、旭日50銭銀貨の分類について解説をしていきます。 以下の記事と同じ内容の動画も作成いたしました。動画でご覧になりたい方は、こちらからどうぞ↓ また、お急ぎの方は、最後の「要点まとめ」からお読みください。 …