

Pt900(プラチナ900)は、プラチナが90%、残りの10%に他の金属(主にパラジウムやルテニウムなど)を混ぜた合金です。
4,904円(税込)
Pt900(プラチナ900)は、プラチナが90%、残りの10%に他の金属(主にパラジウムやルテニウムなど)を混ぜた合金です。
Pt950よりもさらに硬くなるため、特に強度が求められるアイテムに適しています。
日本では伝統的に非常によく使われてきたプラチナ素材で、現在でも多くのジュエリーに使われています。Pt950より純度はやや低くなりますが、そのぶん加工がしやすく、キズがつきにくいという利点があります。以下に、Pt900がよく使われる製品について説明します。
Pt900は、まず婚約指輪や結婚指輪に広く使われています。特に、石をしっかりと固定するために爪の部分に強度が必要なデザインでは、Pt900の硬さが安心感につながります。長年使っても変形しにくく、装飾されたダイヤモンドなどが外れにくいのも大きなメリットです。また、日本では長い間「プラチナの標準品位」とされていたため、親世代のリングなどもPt900で作られていることが多く、リフォームやペアリングとしても使われます。
ネックレスやペンダントにも使われることがありますが、細かいパーツに細工が必要な場面では、やや硬めのPt900が加工しやすく、ジュエリー職人にとって扱いやすい素材です。小さな金具やチェーンの留め具など、壊れにくさが求められる部分に向いています。
また、ブローチやイヤリング、男性用のリングなど、やや重厚感があり、しっかりとしたつくりのジュエリーでもPt900はよく使われます。見た目の美しさはPt950と大きく変わらず、価格がやや抑えられる場合もあるため、コストパフォーマンスを重視する人にも選ばれています。
Pt900は、純度の高さと実用性のバランスを考えたときに、非常に安定した素材といえます。日常的に使うジュエリーで、耐久性を重視したい人にとって、今も魅力的な選択肢です。特に、日本のジュエリー市場では長年親しまれてきた信頼ある素材として、多くの人に選ばれています。
2025.03.25
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2025年4月1日以降、以下の通り、買取価格を改定いたしましたのでお知らせいたします。 種類・年代 旧価格 2025/4/1・・・
2024.12.09
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申しあげます。 アンティーリンクの2024〜2025年の年末年始の営業時間についてお知らせいたします。 弊社は、12月30日(月)~1月5日(日)まで休・・・
2024.10.04
いつもお世話になっております。 アンティーリンクでは、これまで「郵送」でのお買取を専門に行ってまいりましたが、多くのお客様からのご要望をいただき、このたび新たに店頭買取と出張買取にも対応させてい・・・
2025.05.21
2025年5月、スイスにある世界最大の素粒子物理研究施設「CERN(欧州原子核研究機構)」で、驚くべき実験成果が報告されました。なんと、鉛から金を生成することに成功したのです。 これは、古代から・・・
2025.04.01
アメリカ・トランプ大統領の関税政策の影響もあり、最近、金(ゴールド)の価格がとても上がっていることがニュースになっています。今年に入ってから、なんと20%も上がり、過去最高の値段になりました。この記事・・・
2025.03.15
中国の紙幣は、その歴史的背景や希少性から高額で取引されるものが存在します。 特に「プレミア紙幣」と呼ばれる紙幣は、発行枚数の少なさ、歴史的価値、デザインの美しさ、保存状態の良さなどが評価され、市・・・