直径: 2.2cm 重さ: 3.75g
品位: 銅600〜700/亜鉛 400〜300
※昭和24〜33年発行のものです

買取価格

昭和27年

未使用  500円以上

準未使用以下  額面通り

昭和32年

美品  30円

並品以下  額面通り

昭和24〜33年(特年以外)

額面通り

商品の説明

昭和24年から発行された、通称「フデ5」と呼ばれる5円玉です。
書体のデザインが変わるまで、7年間発行されました。

昭和27年、32年のものに若干の価値があると言われています。
特に未使用の昭和27年は、何倍もの価値になるそうです。

ちなみに、1949年(昭和24年)の改鋳後に製造された五円硬貨の中心に穴が開いているのは・・・

1948年(昭和23年)に発行された五円硬貨は、同じ年に発行された一円硬貨と同じく黄銅製であり(一円黄銅貨)、直径も2mmしか違わず(一円硬貨は径20mm、五円硬貨は径22mm)、間違われることがあったためです。

※ご送付されてきた場合、まとめ買取となります。

▶︎5円玉についてまとめた記事はこちらです。

▶︎現行貨幣のエラーコインについてまとめた記事はこちらです。