直径: 2.35cm 重さ: 4.5g
品位: 銅950/亜鉛40/錫10

買取価格

昭和26〜32年

未使用  10,000円以上

準未使用以下  額面通り

昭和33年

未使用  10,000円以上

準未使用以下  30円

商品の説明

1951年(昭和26年)から1958年(昭和33年)にかけて製造された十円硬貨の縁にはギザがあり、俗に「ギザ十」(ギザじゅう)と呼ばれています。

図柄は1959年(昭和34年)以降製造のものと同様であり、発行は1952年(昭和27年)に開始され、市中に出回ったのは翌年だが、製造は1951年(昭和26年)から行われており、年銘の刻印も「昭和二十六年」からです。

※ご送付されてきた場合、まとめ買取となります。

▶︎10円玉についてまとめた記事はこちらです。

▶︎現行貨幣のエラーコインについてまとめた記事はこちらです。