直径: 1.575cm 重さ: 0.91g
品位: 銅980/錫10/亜鉛10

買取価格

並年

美品  100円

並品以下  まとめ買取

明治6,8年

美品  300円

並品  150円

劣品以下  まとめ買取

明治8年トメ明

美品  30,000円

明治9年

美品  280,000円

明治10年

美品  60,000円

商品の説明

一厘銅貨

明治4年(1871年)公布の「新貨条例」によって、初めて制定された補助銅貨です。

※明治時代の貨幣制度は、1円が100銭、1銭が10厘となります。

明治6年(1873年)から明治17年(1884年)まで発行された1厘銅貨は、この時代の最低額面となり、明治10年銘は、他の年代に比べ発行数が少なく希少です。

なお、1厘銅貨はサイズが過小で利用しづらく「流通不便貨幣」となってしまい1884年をもって製造が打ち切られました。同時期の貨幣には半銭銅貨、1銭銅貨、2銭銅貨、5銭銀貨、10銭銀貨、20銭銀貨、50銭銀貨などがあります。