2000円札の価値は?ピン札の今後の価値や保管方法を紹介

2000円札の価値は?ピン札の今後の価値や保管方法を紹介
「2000円札の価値はどうなっているの?」
ピン札だと価値は上がるの?」
と悩んでいる方はいませんか?
手元に保管している2000円札の将来的な価値を知りたい方も、いますよね。本記事では、2000円札の将来的な価値は期待できるのか、より高い価値が見込める紙幣はどういったものなのかを解説していきます。
紙幣の保管方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

2000円札の価値は将来上がるのか?

2000円札の価値は将来上がるのか?

かつて、沖縄サミットを記念して作られた2000円札は、2000年から発行が始まった紙幣です。
最近は、もはや無くなってしまったのかと思うほど見かけなくなりました。

そこで気になるのが2000円札の価値ですが、需要と供給のバランスによって変動するのが一般的です。
今後、2000円札の価値がどうなっていくのか解説していきます。

現在は流通しているため価値は基本的に額面通り

現在の2000円札の価値は、額面通りの金額です。
理由は、今も変わらず流通していることと、銀行や郵便局などで入手できることが挙げられます。

近年、2000円札を見かける機会が少なくなりましたが、無くなったわけではありません。現在も9700万枚ほどが市場に出回っています。

しかし、なかなか手に入りにくい実態を考慮すると、価値が上がっていると思いたくなりますが、市場に出回っている限りは価値は上がりにくいと思っておいてよいでしょう。

流通数や需要が減ると希少性が上がって価値が上がる可能性がある

2000円札は、2004年をピークに現在も流通枚数は減少傾向にあります。
現在、製造を停止していることや、日常的な使いにくさを理由とし、2000円札の流通枚数が減っています。
このまま継続して減っていれば、2000円札の価値が上がる可能性は十分に考えられます。

手元にレアな2000円札があったら、保管しておくと将来的に価値の上昇が望めるでしょう。
しかし、価値は円安や物価高騰などその時々の経済情勢の影響を受けることもあるので、手放すタイミングはよく考えたほうがよさそうです。

今後価値がつくと予想される2000円札の特徴

今後価値がつくと予想される2000円札の特徴

2000円札は普及促進をしている沖縄県を除き、全国的に流通枚数が減少しています。
今後、政府や地方自治体が2000円札を普及させる施策やキャンペーンを行わない限り、増加していくとは考えにくいです。

現在の状況が続く場合に、価値がつく2000円札の特徴を解説します。

  • ピン札
  • 印刷ズレがある紙幣
  • トップ番号やサンドイッチ番号

すでに自分の手元に2000円札がある方は、ぜひ確認してくださいね。

ピン札

2000円札が市場に出回っているにも関わらず、ピン札は最低でも2000円に400円以上プラスした金額の価値がついています。

具体例として、Yahoo!オークションではピン札が2,450円~14,000円ほどで取引されています。
印刷エラーやレアな番号の2000円札でなくても、ピン札というだけで欲しいと思う人がいると分かります。

今後、さらなる価値の上昇が期待できるでしょう。

印刷ズレがある紙幣

印刷ズレのある2000円札も価値が期待できます。

年々、印刷技術は進歩しているとはいえ、全くミスが起こらないわけではありません。
しかし、印刷後のチェック技術も向上しているため、ミスのある紙幣が市場に出回る可能性は極めて低いと言われています。

そのため、印刷ズレのある2000円札は非常に希少価値が高いとマニアの間では評判です。
素人では気付きにくい印刷ミスもありますので、少しでも紙幣のデザインに違和感を感じたら専門家に相談するのもよいでしょう。

トップ番号やサンドイッチ番号

日本の紙幣には、発行時期が分かるよう1枚1枚に番号が割り振られています。
番号はアルファベットと数字の組み合わせからなり、紙幣の下部分に印字されているのは2000円札も同様です。

番号の中にもレアなパターンがいくつか存在し、トップ番号やサンドイッチ番号は珍しいと言われています。

トップ番号とはその名の通り、トップ=最初ということです。
「000001」と印刷された紙幣を指し、見つけたら手元に取っておきましょう。

サンドイッチ番号は最初と最後の数字が同じだけでなく、中の数字も揃っているもののことです。
具体的には「133331」といった番号で割り振られた紙幣をいいます。

縁起がいいとされる「7」や「8」が連続するものも、人気の高い紙幣です。

売却する予定の2000円札の保管方法

売却する予定の2000円札の保管方法

ゆくゆくは2000円札を売却しようと考えている人は、保管方法に気をつけましょう。

紙幣は、保存状態によって価値が下がる可能性があります。
出来るだけ価値を上げるためには、綺麗な状態で長く保管しておくのが望ましいです。

ここでは紙幣の保管におけるポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

  • 日光が当たらない場所に置く
  • 湿気のない場所に置く
  • 紙幣アルバムで保管する

日光が当たらない場所に置く

紙幣は、日光が当たらない場所で保管しましょう。

貨幣にも言えることですが、紙幣は直射日光に弱く、日が当たる場所で保管していると劣化が進んでしまいます。
そのため、太陽光を避け、出来るだけ暗い場所で保管するのがおすすめです。

紙幣の状態によっては、蛍光灯のライトでも弱ってしまう場合があるので注意してください。

湿気のない場所に置く

紙幣は湿気のない場所で保管しましょう。

日本では春から夏にかけて湿度が高くなるため、紙幣が余分な水分を吸ってしまう心配があります。
湿気により紙幣がシナシナになってしまう、カビが生えてしまう可能性は否めません。
残念な状態にならないよう、極力風通しの良い場所で保管してしてください。

ただし、そのままタンスやケースにしまうのはおすすめできません。
紙幣専用のケースや、ジッパーの付いた袋に入れるなど紙幣を湿気から守る工夫が必要です。

紙幣アルバムで保管する

紙幣をしっかり守るには、紙幣専用のアルバムに入れて保管するのが無難です。
費用は1,000円前後かかりますが、100均グッズや代替的なグッズを使って保管するより安心できます。

専用アルバムなら何枚も収納できるため、利便性の良さもメリットです。
さらには、紙幣同士がくっついたり、ケースにくっついたりして色移りするのを防げますよ。

紙幣の保管方法に不安がある方は専門家に相談するのもおすすめです。
ぜひ、アンティーリンクへ相談してみましょう。