

大きさ: 104×180mm
表面には藤原鎌足の肖像のほか、奈良県桜井市にある談山神社の十三重塔や拝殿、神廟拝所などを含む境内の全景が描かれており、輪郭には唐草模様と合わせて肖像の藤原鎌足に因んだ藤の花や枝の模様があしらわれています。
裏面には、1896年(明治29年)に竣工したばかりの日本銀行券本店本館の全景が描かれていおり、模様が紫色であることから、「裏紫100円」と呼ばれる紙幣です。
記号/番号表記が前期は万葉記号、後期はアラビア記号になっています。
大きさ: 104×180mm
未使用 700,000円
準未使用 500,000円
極美品 350,000円
美品 200,000円
並品 150,000円
劣品以下 130,000円以下
未使用 5,000,000円
準未使用 3,000,000円
極美品 1,300,000円
美品 900,000円
並品 650,000円
劣品以下 550,000円以下
表面には藤原鎌足の肖像のほか、奈良県桜井市にある談山神社の十三重塔や拝殿、神廟拝所などを含む境内の全景が描かれており、輪郭には唐草模様と合わせて肖像の藤原鎌足に因んだ藤の花や枝の模様があしらわれています。
裏面には、1896年(明治29年)に竣工したばかりの日本銀行券本店本館の全景が描かれていおり、模様が紫色であることから、「裏紫100円」と呼ばれる紙幣です。
記号/番号表記が前期は万葉記号、後期はアラビア記号になっています。
2022.12.26
飛田 圭介 [業務責任者/鑑定士] 【鑑定専門分野】 日本・海外近代金貨・銀貨/海外紙幣 【好きな古銭】 日本近代銀貨(円銀) 【経 歴】 埼玉県生まれ。鑑定業務だけ・・・
2022.12.25
陸 ケンユウ [専任鑑定士] 【鑑定専門分野】 中国古銭・紙幣/日本近代紙幣 【好きな古銭】 中国近代銀貨 【その他専門分野】 中国切手/中国骨董品 【経 歴】・・・
2022.12.25
増田 英明 [編集責任者/鑑定士] 【鑑定専門分野】 現代記念コイン/日本現行貨幣・紙幣 【好きな古銭】 日本武尊1,000円 【その他専門分野】 DTP・印刷関連/・・・
2022.12.10
5円玉って価値があるものなんですか? はい。5円玉には価値のあるものはあります。 昭和27年のものは価値のある年号です。 古い5円玉で・・・
2022.12.06
古い50円玉に、穴がないものがあるって本当ですか? はい。昔の50円玉に穴なしのものはあります。 実は50円玉、今までに3種類発行されているんです。 ・・・
2022.11.29
10円玉に、価値のある年号はないですよね? いいえ、実はあるんです! 特に昭和61年後期というものは価値があります。 じゃあギザ十(昭・・・