







内容: 500円、100円、50円、10円、5円、1円
合計額面: 666円
※写真は一例です。
※年号などの記載されている小さなメダルは査定額に含みません。
ミントセットとは、昭和50年に通常貨幣セット(平成10年銘から「ミントセット」に改称)として、国内頒布を最初に行った最も長い歴史を有する貨幣セットです。
イベントやキャラクターの誕生を記念した貨幣セットも数多く作られています。
内容: 500円、100円、50円、10円、5円、1円
合計額面: 666円
※写真は一例です。
※年号などの記載されている小さなメダルは査定額に含みません。
買取不可
買取をご希望の場合 600円
ミントセットとは、昭和50年に通常貨幣セット(平成10年銘から「ミントセット」に改称)として、国内頒布を最初に行った最も長い歴史を有する貨幣セットです。
イベントやキャラクターの誕生を記念した貨幣セットも数多く作られています。
2023.08.06
日頃、弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2023年8月21日よりミントセット、貨幣セットについて価格の見直しをさせていただきます。 666円(額面通り)から買取不可。・・・
2023.03.23
金価格が、再び高騰を続けています!! 弊社でも、金商品のお問い合わせ、お取引もたくさん頂戴しております。 そこで今回、御即位10万円金貨の高額買取キャンペーンを実施いたします! 御即位1・・・
2023.03.03
2023年3月から、アンティーリンクでは切手の買取を再開いたしました! お買取の際に「切手買取していますか」という問い合わせを多く頂戴しておりました。 ようやく買取を再開することができました。・・・
2023.09.21
新1円銀貨とは? 新1円銀貨(新一圓銀貨)とは、明治7年(1874年)に製造を開始した貨幣です。 表面には皇室の紋章である十六弁八重表菊紋と額面の一圓の文字が書かれています。 ・・・
2023.09.21
古い1円のお札を持っています。これって価値があるものなんですか? これは昭和の1円札ですね。描かれている人物は二宮尊徳です。 1円のお札は明治から昭和にかけて発・・・
2023.09.13
小型鳳凰五十銭銀貨とは? 小型鳳凰五十銭銀貨は、1922年(大正11年)から発行されはじめた銀貨です。 その後、1938年(昭和13年)に至るまで発行されていました。 ・・・