2025年大阪・関西万博記念硬貨を手に入れよう!入手方法や価値を解説

2025年大阪・関西万博記念硬貨を手に入れよう!入手方法や価値を解説

2025年大阪・関西万博記念硬貨とは

2025年大阪・関西万博記念硬貨とは

2025年大阪・関西万博記念硬貨とは、万博の開催を記念して発行される貨幣(硬貨)です。

記念硬貨は法律によって発行が決定され、国家的記念事業として発行されます。

発行されるタイミングとしては、国民がこぞってお祝いする事柄、例えば皇室の御慶事(天皇陛下御即位や皇太子ご成婚)や国家的事業、さらに国際的なイベントであるオリンピックや万博などの開催時です。

記念硬貨はその素材に貴金属を含んでいるため、硬貨の製造に必要な費用が額面価格を超えてしまうため、プレミアム記念貨幣とも呼ばれます。

参考:日本の記念コイン・記念硬貨の買取価格一覧

2025年大阪・関西万博記念硬貨と過去の記念硬貨との違い

2025年大阪・関西万博記念硬貨のほか、これまでも様々な記念硬貨が発行されてきました。今回発行される大阪万博記念硬貨と、過去の記念硬貨はどう違うのでしょうか。

日本では3回目となる万博開催ですが、1970年にも大阪万博が開催され、そのときにも記念硬貨が発行されました。
その記念硬貨は「日本万国博覧会記念100円白銅貨幣」と呼ばれ、額面価格100円で白銅貨1種類のみ発行されています。

EXPO'70記念100円硬貨の特徴

参考:EXPO’70記念100円硬貨の価値は?

また、1990年には、大阪で「国際花と緑の博覧会」(通称:花博)が開かれましたね。世界中の花や植物をテーマにした大きなイベントで、最新の園芸技術や美しい庭園が展示され、多くの国が参加しました。場所は鶴見緑地で、会期は約6か月。環境や自然の大切さを伝えるために開かれ、約2,300万人が訪れました。今もその跡地は公園として残っており、下図の記念5000円銀貨も発行されました。

1990年大阪万博5000円硬貨、表
1990年大阪万博5000円硬貨、裏

 

参考:大阪万博5000円硬貨の価値

対して今回発行される大阪万博記念硬貨は、額面価格は500円・千円・一万円の3種類です。硬貨に使われている素材も純金・純銀・ニッケル黄銅や白銅など、様々な金属が使われています。

2025年大阪・関西万博記念硬貨の種類とデザイン

2025年大阪・関西万博記念硬貨にはいくつか種類があり、それぞれ額面やデザインが異なります。

2025年大阪・関西万博記念硬貨の種類とデザイン

万博の開催までに3回に分けて、計5種類のデザインで発行される予定です。

  • 一次発行:千円貨幣
  • ニ次発行:千円貨幣
  • 三次発行:五百円貨幣、千円貨幣、一万円貨幣

それぞれ記念硬貨の種類、そしてデザインに込められた意味を解説します。

一次発行の特徴

2025年大阪・関西万博記念硬貨の一次発行は「千円貨幣」のみとなっています。

写真:2025年日本国際博覧会記念1,000円銀貨幣(第一次発行) の買取価格

額面や素材、販売数量や販売価格については以下の通りです。

  • 額面:千円
  • 素材:銀
  • 発行枚数:5万枚
  • 販売価格:税込13,800円

表面と裏面にはそれぞれ「2025年日本国際博覧会ロゴマーク」が記されており、併せて表面には万博会場である夢洲(ゆめしま)のイラストが描かれているのが特徴です。

額面は千円ですが、素材に純銀であったり特殊な造幣技術が使われているため、販売価格が額面価格を上回るプレミアム型の記念貨幣となっています。

※参照:2025年日本国際博覧会記念貨幣を発行します | 財務省

二次発行の特徴

2025年大阪・関西万博記念硬貨のニ次発行も、一次発行と同様に「千円貨幣」のみとなっています。

2025年日本国際博覧会記念1,000円銀貨幣(第二次発行) 買取
2025年日本国際博覧会記念1,000円銀貨幣(第二次発行) 買取

写真:2025年日本国際博覧会記念1,000円銀貨幣(第二次発行) の買取価格

額面や素材、販売数量や販売価格については以下の通りです。

  • 額面:千円
  • 素材:銀
  • 発行枚数:5万枚
  • 販売価格:税込13,800円

販売価格や発行枚数は一次発行と同様ですが、表面が「ミャクミャクとハートと双葉」のデザインになっています。裏面は一次発行分と同様のロゴマークのみです。

※参照:2025年大阪万博記念硬貨の第二弾

三次発行の特徴

2024/3/8現在、こちらの記事をご覧になっている方は三次発行分を購入することが可能です。

三次発行分では、「1万円金貨」「1000円銀貨」「500円硬貨」の3種類があります。

2025年大阪万博記念硬貨の第3弾

その他詳細、販売価格については、この後の入手方法のところでお伝えいたします!

2025年大阪・関西万博記念硬貨の入手方法

2025年大阪・関西万博記念硬貨の入手方法

希少性が高い2025年大阪・関西万博記念硬貨ですが、どのように入手するのでしょうか。

基本的に新品を購入する方法は一つしかなく、購入時に注意すべき点も多々あるのでぜひここからの解説を参考にしてください。

また、新品で購入できなかった場合の代替方法も併せてご紹介します。

公式での販売は造幣局のオンライン販売のみ

記念硬貨は3回に分けて発行され、今回の 第三次発行 がシリーズ最後となります!

今回は特別に 「純金の一万円金貨」も登場し、さきほどご紹介したとおり、「1000円銀貨」「500円硬貨」を含む3種類の記念硬貨がリリースされます。


📌 どんな硬貨?デザインや素材について

2025年大阪・関西万博記念硬貨(第三次発行)
種類 一万円金貨幣 千円銀貨幣
額面 10,000円 1,000円
素材 純金(ゴールド100%) 純銀(シルバー100%)
重さ 15.6g 31.1g
直径 26mm 40mm

📌 注意!
この記念硬貨は、銀行や郵便局では交換できず、 通信販売のみ での販売となります。

記念500円硬貨については、金融機関の窓口での引き換えとなります。詳細は、2025年大阪万博記念硬貨の第三弾の記事をご覧ください。


💰 販売価格・販売数量

2025年大阪・関西万博記念硬貨(販売価格・数量)
種類 一万円金貨幣 千円銀貨幣
価格 268,000円(送料・消費税込み) 15,200円(送料・消費税込み)
販売数量 30,000枚(1人1枚まで) 50,000枚(1人1枚まで)

🔸 一人1枚まで!数量限定なので早めの申し込みがオススメ!
🔸 海外販売分もあるため、日本国内の販売数は少し減る可能性があります。


🛒 購入方法(申し込み方法)

記念硬貨を買う方法は 2つ あります!

① 造幣局オンラインショップ(WEB申し込み)

3月6日(木)午前10時スタート!
▶ 造幣局オンラインショップから申し込み 👉 こちら

🔹 クレジットカードでの支払いOK
🔹 申し込みは 金貨・銀貨それぞれ1回限り

② 郵便はがきで申し込む

はがきに 必要事項 を記入して郵送すれば申し込みできます。

📌 送り先住所や、はがきに書く内容は、👉 こちら

🔸 はがき1枚で、金貨1枚&銀貨1枚の申し込みがOK!
🔸 複数のはがきを送っても大丈夫!

📅 申し込み期間:3月6日(木)~3月26日(水)必着!
※この期間を過ぎると申し込めません!


🎯 当選方法&支払いについて

💡 抽選について
販売数量より申し込みが多い場合は 抽選 になります。
当選すると、1人 1個まで(1住所につき2個まで) 購入可能です。

💳 支払い方法

  • 当選した人には 6月上旬(銀貨)・8月中旬(金貨) に支払い案内が届きます。
  • 銀行振込・郵便局・コンビニ・クレジットカード で支払いOK!
  • 払込期限までに支払わないとキャンセルになります!

📦 発送時期

  • 銀貨:6月中旬から発送
  • 金貨:8月下旬から発送

🎁 他にも特別セットが登場!

今回の記念硬貨と一緒に、次の特別なアイテムも販売されます!

🎊 「2025年日本国際博覧会記念貨幣コンプリートセット」

➡ 過去に発行された 全ての記念貨幣が入ったセット!

🏅 「EXPO2025 記念メダル」

➡ 万博開催を記念した特製メダル!

詳細は 造幣局オンラインショップ をチェック!

貨幣買取店でも購入は可能

2025年大阪・関西万博記念硬貨を新品で購入しようとすると造幣局のオンライン販売しか方法はありませんが、貨幣買取店であれば購入可能な場合があります。

ただし、貨幣買取店で購入できるのは一度誰かの手に渡った中古品となりますし、希少性も高いため、相場よりも販売価格が高くなりやすい点に注意が必要です。
販売数が限られているコレクターズアイテムであり、貨幣買取店に出回る数はかなり少ないと予想されるため、まずは販売しているかどうか問い合わせてみるのをおすすめします。

2025年大阪・関西万博記念硬貨の価値と将来性

2025年大阪・関西万博記念硬貨の価値と将来性

2025年大阪・関西万博記念硬貨は、数量限定かつ当選者のみが購入できるため非常に希少性が高く、将来的には販売価格以上の価値がつくと予想されます。

ここでは、2025年大阪・関西万博記念硬貨の価値と将来性について解説します。

コレクターズアイテムとしての人気

2025年大阪・関西万博記念硬貨は、今後コレクターズアイテムとしての人気がさらに高まっていくと予想されます。

数量限定かつ当選者のみしか購入できず、また現時点では追加販売の予定もないため、実際に入手できた人が限られているからです。

記念硬貨コレクターからすると是非とも入手したいアイテムですし、仮にオークションなどで出品された場合は入札額が高騰する可能性があるでしょう。

将来的に価値が上がることも

2025年大阪・関西万博記念硬貨に限らず、過去に販売されてきた記念硬貨も年数が経過するごとに価値が上昇していく傾向にあります。

例えば「昭和天皇御在位60周年記念」として1986年・1987年に発行された金貨は、当時24万円弱で販売されていましたが、現在の買取相場だと38万円以上もの値がつくケースも少なくありません。

2025年大阪・関西万博記念硬貨は、今でこそ販売されてから間もありませんが、20年後・30年後だとさらに希少性が高まり、もっと価値が上がる可能性を大いに秘めています。

2025年大阪・関西万博記念硬貨に関するよくある質問

2025年大阪・関西万博記念硬貨に関するよくある質問

ここでは2025年大阪・関西万博記念硬貨についてよくある質問を集めました。

普段使いができるのか、発行枚数がどれぐらいなのかなど、2025年大阪・関西万博記念硬貨について誰もが持つ疑問について解決していきましょう。

普通に使えるの?

2025年大阪・関西万博記念硬貨は法定通貨としての価値を持っているため、五百円や千円といった額面価格通りに普段の買い物でも使えます。

ただし、記念硬貨をお店で使う場合には注意が必要です。
記念硬貨はその存在が広く知れ渡っているものではないため、お店側が通貨として使えることを知らず、使用を断られる可能性があります。

全部で何枚発行される?

2025年大阪・関西万博記念硬貨は、種類によって発行枚数が異なります。

発行 貨幣の種類 発行枚数
第一次 千円銀貨幣 5万枚
第二次 千円銀貨幣 5万枚
第三次 一万円金貨幣 3万枚
千円銀貨幣 5万枚
五百円貨幣 232.8万枚

五百円貨幣を除き、その他は3万枚・5万枚と発行枚数が極端に少ないのが特徴です。
追加販売も行っていないため、現状で新品を手に入れるのは困難といえるでしょう。

海外からも購入できる?

海外在住であっても、住んでいる国や地域によっては購入が可能です。

ただし、英語用オンラインショップにて手続きが必要であること、海外販売には様々な制約があるため限定範囲のみ対応など、様々な制限があるので注意してください。

一部製品については、海外販売取扱業者にて購入できる場合もあります。

2025年大阪・関西万博記念硬貨は入手困難!

2025年大阪・関西万博記念硬貨は入手困難!

2025年大阪・関西万博記念硬貨は、現時点で新品を手に入れるのが難しく希少性の高い記念硬貨といえます。

コレクター人気も高いため、記念硬貨を取り扱っている店舗にも出回る機会が少なく、手にする機会があれば迷わず入手しておくのがおすすめです。

アンティーリンクでは2025年大阪・関西万博記念硬貨だけでなく、様々な年代の日本の記念コイン・記念硬貨の高価買取を行っていますので、いまの価値がわからない記念硬貨をお持ちであれば、ぜひ一度査定させてください。