10万円金貨の市場価値を解説

10万円金貨はなぜ10万円以上の価値になるのでしょうか?

結論から言いますと、10万円金貨は素材の純金の価値が高いからです。

額面は10万円だけど、それ以上に純金が高いのでしょうか…?

よくお問い合わせの頂く質問ですので、分かりやすく解説いたしますね。
[監修/執筆:渡邉 博]
そもそも10万円金貨って?
10万円金貨には御即位10万円金貨と御在位10万円金貨の2種類があります。

天皇陛下御即位記念10万円金貨
直径: 3.3cm 重さ: 30g
品位: 純金
本日の買取価格
平成2年(1990年・御即位2年目)に平成天皇のご即位を記念して、造幣局より発行された額面10万円の記念金貨です。
1990年に200万枚発行されました。
表には鳳凰と瑞雲、裏には菊花紋章と桐と唐草が描かれています。

天皇陛下御在位60年記念10万円金貨
直径: 3.0cm 重さ: 20g
品位: 純金
本日の買取価格
昭和天皇の在位60年を記念して、1986年(昭和61年)に発行が開始されました。
昭和61年に1000万枚、昭和62年に100万枚発行されました。
日本で初めて発行された記念金貨でもあります。
表には鳩と水、裏には菊花紋章が描かれています。
そしてこの10万円金貨は今でもお店でお金として使えます。
参考(※別サイトに飛びます。):財務省質問ページ「過去に発行された記念貨幣は、現在でもお金として使えますか?」

10万円分の買い物ができるんですね!

買い物ができるといっても、お店で使おうとして、店員さんがこの金貨を知らない場合は断られる場合がございます。

10万円金貨で支払った時にお店のレジがざわついたら恥ずかしいですね…。

それに10万円金貨は純金の価値があるため、買い物で使ってしまうと損をしてしまいます。
なぜ価値が10万円以上なの?
10万円金貨はその名の通り純金で出来ています。
そして、発行された当時よりも、現在の方が金価格の相場が高いのです。
御即位10万円金貨は1枚純金30gでできています。
2022年4月現在、金は1gあたり8,800円前後です。
【30g × 8,800円 = 約264,000円】となり
10万円金貨は金相場のみで考えると264,000円の価値があることになります。
その時アンティーリンクでは243,000円ほどで買取しておりました。

待ってください! 金相場の計算で264,000円の価値なのに、買取だと243,000円
にしかならないのですか?

これには正当な理由がございます。
前述でもお伝えしましたが、10万円金貨は日本で使える「お金」なので貨幣損傷等取締法が適用されます。
※貨幣損傷等取締法
文字通り、貨幣を損傷させたり、溶かして金の塊にしてはいけないという法律です。
つまり、10万円金貨は加工をしてはいけないため、工業用金製品に加工をされているような地金業者様でも買い取れないものです。
そのため、10万円として買い物で使うか、銀行などで現在の10万円分のお金への換金をする方がたくさんいらっしゃるのです。
しかし、弊社では10万円金貨の収集家の方などに小売り販売をしていますので、243,000円で買取をしていたのです。
10万円金貨の市場価格を公開
弊社、アンティーリンクでは、10万円金貨などの買取金額を日々変動する市場に合わせて設定をしております。
地金相場に基づくコインの過去の価格推移は下記からご覧いただけます。
コインの価格推移はこちら
この記事を見てご不明な点がございましたら、LINEでの無料査定も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
その他の記念金貨につきましては、ぜひ価格一覧表をご覧ください。
古銭・古紙幣・昔のお金・古銭の高額買取なら、アンティーリンクへお任せ下さい!
TEL:03-6709-1306 (営業時間 11:00〜18:00)
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-8-5 LM南池袋303